最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:132
総数:797388

3年生 プログラミング学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロボットをどのくらい走らせればよいか、慎重に巻き尺で測った長さを入力し、何回も試しました。

3年生 プログラミング学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3組と4組がプログラミング学習をしました。「災害被災者を救出しよう」「救出した被災者を病院に運ぼう」というミッションを遂行するために、どんなプログラムを組み立てればよいかをペアで考えました。

1年生 国語科 ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ものには、まとめてつけた名前と、一つ一つの名前があることを学習しています。

 そこで、一つ一つの名前のものを集めてお店屋さんごっこをしました。

 パン屋さん、花屋さん、虫屋さん等、すてきなお店がたくさんできました。

4年生 総合的な学習の発表を終えて

 発表を終えて、3年生の先生から講評をいただきました。
 どの子も、声、目線、動き等を意識した立派な発表であったことをほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習 聞き手を巻き込む

 聞き手に質問したり、挙手を求めたりするなど、一方的な説明にならないように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習 動きを意識した発表

 説明している箇所を指さすなど、聞き手が注目しやすいように工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習 目線を意識した発表

 内容がよく伝わるように、相手をしっかり見て発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習 声を意識した発表

 1組は、3年1組の人に発表しました。
 はっきり聞こえる声を意識して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 地球温暖化について調べたことを3年生に発表しました。クイズを出題したり、絵本や紙芝居で読み聞かせをしたりと、各グループの工夫が見られました。自分たちの発表を真剣に聞いてくれた3年生の姿に、うれしそうな子供たちでした。

6年生 学年運動会後半 その2

 次はフリースロー大会です。近いところからねらって1点を取るか、遠いところからねらって2点を取るか・・・。ねらいを定めて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/11
3/12
3/13
3/14
3/15 5、6年6限あり
3/16 火 卒業式予行
3/17 中学校卒業式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004