最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:201
総数:976074

4年生 ラッキーにんじん!

画像1 画像1
久しぶりに出ました!ラッキーにんじん!
何かいいことあるかな?
感染予防のため、声を出すことはできませんでしたが、みんなで心の中でお祝いしました!

6年 学習発表会 歌の練習

画像1 画像1
 朝の基礎学習の時間と5限に、歌の練習をしました。全身を使って伸びやかに歌えるようになってきています。

6年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の練習も頑張っていますが、もちろん学習にも集中して取り組む6年生です。

1年生 図画工作科〜のってみたいな いきたいな〜

1年生の図画工作科では、「のってみたいな いきたいな」の学習に取り組んでいます。

今日は、自分が乗ってみたい生き物や、乗り物を画用紙に描いて、はさみで切り取りました。
自分が乗っている姿を想像しながら、一生懸命に作っている子供たちです。
できあがりが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 太陽とかげの動きを調べよう

 理科の学習で太陽やかげの動きについて学習しています。今日は久しぶりに天気がよかったので、丸一日をかけて太陽とかげの動きを調べました。一時間ごとにチェックする大変な観察だったのですが、どんどんかげの場所や長さが変わっていくので、子供たちは毎回楽しみにしながら調べていました。次回は観察の結果から分かったことをまとめようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ダンス会(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目に、スポーツ係が企画した「ダンス会」を行いました。
ゲームをしたり、踊ったり、とても楽しそうな子供たちです。

4年生  じゃんけん大会!(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ののびのびタイムに、教室でじゃんけん大会が行われていました。
工作係が、準備してきた企画です。
じゃんけんに勝った人から順番に景品を選びます。工作係が折り紙で一生懸命つくった景品に、参加した子供たちは大喜びでした!

1年生 生活科 つくって あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の時間、1組は「とんとんずもう」2組は「あきとなかよし」の学習に取り組んでいます。

1組は、紙パックで作ったいろいろなお相撲さんを使って、お試しの遊びをしました。
2組は、小学校のなかよし広場に落ちているドングリを使って、コマを作って遊びました。(ドングリ集めをしているときに、セミのぬけがらをたくさん集め、お洋服につけたりする子も)


次は、自分たち一人一人が作りたいものを考え、作っていきます。
材料を集めたり、形を考えたりしながら、願いにむかって、楽しく活動をしていきましょう。

6年 国語科 「やまなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やまなしの学習をしています。音読を通して宮沢賢治の作品に慣れ親しみました。

学習発表会の目当て:10月14日(水)

 各学級で学習発表会の目当てについて話し合いました。図書室前に掲示してあります。「一歩前へ」の気持ちと「あったか言葉で心をつなぐ」ことを大切に、「笑顔いっぱい」の学習発表会にしようと、子供たち一人一人が精一杯取り組んでいます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700