最新更新日:2024/06/28
本日:count up79
昨日:201
総数:976072

6年 掃除も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
道具作りで汚れた床も丁寧にぞうきんでこすり、きれいになるよう掃除をしました。

6年 学習発表会 道具作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、大道具,小道具を作りました。より本物に見えるよう仲間と確認しながら作りました。

6年 学習発表会 衣装作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会で着る衣装を作りました。自分のサイズに合うよう、形を整えました。

3年生 衣装を着ました!

 今日は学習発表会で着る衣装を初めて身に付けて練習をしました。まずは、色団で色分けされたバンダナを折って首元に結ぶ練習をしました。その後、衣装に着替えて体育館で元気いっぱい練習をしました。衣装を着ることで気持ちが引き締まり、今までで一番大きな声を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。仲間とたくさん相談し、練り上げたダンスやパフォーマンスは、日々よいものになっています。本番まで楽しみです♪

5年生 通分・約分頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 倍数や約数、分数のきまりで学習した知識を総動員(!)して、通分・約分の学習を頑張っています。特に約分を忘れてしまうミスが多いです。たくさん練習して慣れていきましょう!

5年生 心を落ち着かせて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字の学習の様子です。手本をよく見て、丁寧に書いています。

5年生 理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は「流れる水のはたらき」、2・3組は「物のとけ方」の学習をしています。どの学習も、生活経験を大切にして予想を立て、実験方法を考えながら学習を進めています。

2年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会まであと2週間となりました。本番に向けて、日々練習に取り組んでいます。セリフを全員でそろえて言う練習をしたり、ダンスの練習をしたり、移動するタイミングを覚えたりと、子供たちはすることが多くてとても大変ですが、一生懸命に頑張っています。

4年生 すずしくなると

画像1 画像1
画像2 画像2
夏、ずっしり重たかった緑色のヘチマの実。
すずしくなってきた今、ヘチマの様子はどのように変化しているのか観察しました。
「前より実が軽くなってる!」「実も葉も色が変わった!」「葉が少なくなった」等、ヘチマの姿の変化に驚く子供たちでした。
教室に戻り、ヘチマの実を振ってみると・・・
中からたくさんの種が出てきて、さらにびっくりした様子の子供たちです。
休み時間になっても興味深く観察を続ける子供もいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700