最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:558138
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

たて画に挑戦 (3年生)

3年生の書写の学習では、たて画に挑戦中です。前回まで練習していた「二」にたて画を付け足して「土」を練習しています。習字で書ける文字がどんどん増えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

防火ポスター(6年生)

 6年生は図工の時間に防火ポスターを描いています。見る人に伝えたいことを伝えるために構成を工夫しました。今週はどのクラスも色を塗り始めました。細かい部分の色を塗るのが難しく、真剣に黙々と取り組んでいます。出来上がりが楽しみです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かわいい金魚がやってきた(2年生)

画像1 画像1
 教育振興会の方から、学年に金魚と水槽を買っていただきました。
 今、各クラスで大事に育てています。話合いの結果、砂利や水草が必要ということになったので、準備しました。各クラスで話し合って名前も決まりました。えさを誰がやるのかも話し合いです。生活科の生き物の学習で観察している子供もいます。
 休み時間のたびに、水槽を眺めては、えさをぱくぱく食べる金魚に癒やされている子供たちです。

責任をもって(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は5年生と協力して委員会活動を頑張っています。今週も朝の時間や休み時間にいろいろな場所で活動する姿が見られます。運動委員会「ダッシュ王選手権」の司会進行をしている様子、情報委員会がお昼の放送の練習をしている様子、ボランティア委員会がアルミ缶回収をしている様子です。

自信をもって(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の5時間目、3組から楽しい英語のチャンツが聞こえてきました。外国語の学習unit3では「Where do you want to go?」や 「I want to go to〜」という表現を使い自分の行きたい国について尋ねたり聞いたりする学習をしています。子ども達は先生達の上手な発音を聞き、真似をして真剣に発音していました。
 振り返りでは「自分の行きたい国を英語で伝えられて嬉しかった」「行きたい理由についてもしっかりと伝えることができてよかった」等の感想を書いていました。
 これからも自分の英語が伝わることに喜びを感じながら自信をもって英語でのコミュニケーションに慣れ親しんでいってほしいと思います。

くるくるランド (3年生)

3年生は図工の学習でくるくるランドを作っています。くるくると回る仕掛けをうまく利用して、色々な場面を作る子供たち。一体どんなランドができのでしょうか、楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会スローガン「思いやりが い〜っぱい ぽかぽか やまびこっこ」が児童玄関に掲示されました。掲示した次の日の朝、1年生の女の子が「玄関に『ぽかぽか やまびこっこ』とはってあったよ」と嬉しそうに伝えに来ました。やまびこっこ全員で力を合わせ、スローガンに向けてがんばっていってほしいです。

本の選び方を紹介します(5年生)

 国語の「作家で広げるわたしたちの読書」の学習では、普段の本の選び方について、グループで紹介し合いました。
 表紙や題名の気に入ったものを選ぶ子ども、友達にすすめられたものを選ぶ子どもなど、様々な観点で本を選んでいることを互いに知りました。読書が大好きな子どもたちなので、この単元の学習がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気付いて働く

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日に全校で避難訓練を行いました。校舎に入るときは、雑巾の上で靴の裏をよく拭いて入るのですが、取り切れなかった土や砂が階段や廊下に残っていました。気付いた5、6年生が清掃を始めました。学校のために、みんなのために働く高学年の姿が、とても美しく見えました。

体力がついています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の体育は学年で「シャトルラン」を行いました。去年より記録が伸びたことに喜ぶ姿や「もう一回走りたい」と悔しがる姿が見られました。
 また、2クラス合同の体育では、「ビーチバレーボール」を行っています。写真はチームで作戦を立て試合をしている様子です。1組と3組の体育では、金曜日の6時間目にもかかわらず、元気いっぱい動き回っていました。終わった後も疲れを感じさせず晴れ晴れとした顔をしています。さすが6年生、体力があるなあと感心します。
 今週も元気に登校し、雨にも負けずみんなで頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/16 卒業式予行

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141