最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:247
総数:787920
「たくましく心豊かな子」の育成

ハーフバスケットボール(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハーフバスケットボールも回数を重ね、上達した姿が見られます。ボールを持っていない人も積極的に動いてパスが回るようになってきました。ボールがつながる楽しさや得点する楽しさを感じながら、意欲的に活動しています。

お囃子校内発表

今年度取り組んできたお囃子の集大成として、演奏を先生方に見ていただきました。どの子供も緊張感をもって真剣に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河上賞授賞式

河上賞授賞式を校長室で行いました。意欲的に読書に取り組んだり、奉仕活動に進んで取り組んだ人が選ばれました。受賞者の中には、全校に挨拶を広めようと、毎朝挨拶運動に取り組んだり、教室の環境整備を欠かさず行ってくれたりした人がいます。「自分の時間を自分以外のことに使える」速星っ子の姿がこれからもどんどん広がっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キラキラの世界作成中!!

 図画工作科では、キラキラした材料を使って、思い思いの世界を表現しています。色や形を工夫して、丁寧に作品を仕上げようとがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業を祝う会

 卒業を祝う会がありました。密を避けるために、残念ながらテレビ放送で行いましたが、子供たちは、5年生が考えたゲームや、各学級の工夫を凝らしたビデオメッセージ等、楽しみながら参加しました。
 集会後、1年教室の振り返りでは、「(6年生さんがもうすぐ卒業だから)泣きそうになったよ」と話す子供の姿が見られるなど、リモートでも子供たちの心が通い合う素敵な集会だったことがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けって まもって まとあてゲーム

 体育科では、ボール蹴り遊びをしています。パスの練習をしたり、的に向かって力強くボールを蹴ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)登校時刻の変更等について

 今朝は風が大変強いため、集合時刻を3時間遅らせ、11:00ごろまで登校とします。教員が各交差点に立ち、登校指導を行います。下校時刻の変更はありません。登校の際は、安全帽子をランドセルに入れる、手に物を持たせないなど、安全面での配慮をお願いします。
 なお、お迎えにいらっしゃる方は、以前お知らせした送迎用スペースを利用してください。危険防止のため、グラウンド駐車場への進入はご遠慮ください。

外国語活動

 4年生の外国語もいよいよ最後の単元となりました。“I have breakfast."“I go to school."など、今まで学習した英語表現を使って、一日の日課を表す学習を行います。ALTの先生の発音をよく聞きながら、楽しくビンゴゲームをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの記録に挑戦しています

 体育の時間や休み時間になわとびカードを進めています。
サイドクロスや交差とび等、難しい技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.8

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.8」を配布文書に啓指しました。ご一読ください。
くわしくはこちらをクリック
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464