「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

3/15(月)〜3/19(金)の予定

画像1 画像1
   

コンピュータ使用講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、1,2年生は、各学級ごとに、パソコン使用講座を行いました。
 タブレットの基本的な使用の仕方と、これから守っていかなければならない使用上のルールを確認しました。

2年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の家庭科の授業で、高齢者疑似体験を行っています。加齢に伴う身体的変化を体感することを通して、高齢者の気持ちを考えています。思い切り動けないもどかしい思いに寄り添ったり、高齢者にけがをさせないように家の中の整理整頓や家具の配置に気を配りたいと考えたり、高齢者の立場に立って考えることができました。

3月12日(金) 3学年 卒業に向けて

画像1 画像1
 今日の学活の時間は、進路学習の一環として、3年後の自分、20歳になった5年後の自分、自分で設定した○○年後の自分について考えました。
 4月から、それぞれの進路に向けて歩み出しますが、先のことも見据え、常に、今自分に何ができるかを考え、実践していきましょう。

3月11日(木) 3学年 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間に、『輝く笑顔の卒業式』に向けて、3年間の振り返りを行いました。3年間で成長したことや、「ごめんなさい」、「ありがとう」の思いをワークシートに記し、改めて、どのような卒業式にしたいかを考えました。
 また、卒業式に歌う「卒業の歌」に、どのような思いを込めて歌うかも考え、初めての卒業式練習に臨みました。

3月11日(木) 3年生へのメッセージをありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校一般選抜を終えた3年生の学年廊下に、1年生、2年生のみなさんからのメッセージが掲示されていました。1、2年生の時にお世話になった先生方からのメッセージもふくめ、3年生はうれしそうに見ていました。
 1、2年生のみなさん、お世話になった先生方、ステキなメッセージをありがとうございました。

3月11日(木) 1学年

 今日のNTの時間は、学び合い活動で昨日の入試問題にチャレンジしました。
 悩みながらも意見を出し合い、正解を導き出しているグループもありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月10日(水) 3学年 県立高校一般選抜 2日目

画像1 画像1
 今日も、それぞれの場所で全力を尽くした3年生のみなさん。お疲れ様でした。南部中学校に登校した皆さんも、輝く笑顔プロジェクトの取組を一生懸命がんばっていました。
 卒業式までに登校する日はあと5日です。最後の想い出づくりをしましょう!

3月9日(火) 令和3年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度の生徒会役員選挙が行われました。

 南中SDG'sの推進や南中生のよさを伸ばす活動、学習意欲を高める活動等、それぞれアイディアをこらした公約を堂々と述べることができました。

 これまでの伝統を受け継ぎながらも、新しいものを創り上げてくれることと期待しています。

3月9日(火) 2学年 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生に気持ちよく卒業してもらうために、何ができるか考えています。写真は、卒業を祝う飾りを制作しているところです。花を作ったり折り紙を折ったりと、グループごとに協力して制作しています。3年生のためと言いながらも、楽しそうでした。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行
同窓会入会式
3/17 卒業式

お知らせ

学校だより

保健関係

教育相談だより

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628