最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:120
総数:558116
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

町たんけんに行ってきたよ〔水色・赤コース〕(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水色・赤コースは、Vdrug町村店、町村公園、ローソン中川原店に行きました。子供たちは店長さんに積極的に質問したり、気付いたことや教えていただいたことをメモしたりしていました。普段教室では学べないようなことも多く学ぶことができました。
 ローソン中川原店では、一日にお客様が何百人も来店されるという話を聞いて、とても驚いていました。
 町村公園では、広い公園を走ったり遊具で遊んだりして、生き生きと活動していました。近所の公園に土管がない子供は、土管にのって楽しみ、ドラえもんの世界を味わっていました。
 今日、子供たちが目で見て、耳で聞いたことが今後の学習に生かされていくように支援していきます。

町たんけんに行ってきたよ〔赤コース〕(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤コースは、千石ベーカリー、山室児童館、スシローを探検しました。子供たちは、店長さんや館長さんの話に耳を傾け、気になったことを進んでインタビューしていました。一日に作るパンの数が予想以上に多かったり、児童館の歴史が思っていたよりも古かったりしたことを知ると、驚きの声を上げていました。また、開店前からお客さんが並んでいる様子を見て、人気のひみつがもっと知りたくなったと関心を高めている子供もいました。
 今日の探検を振り返り、今後の学習に生かしていこうと思います。

とんとん したいなぁ (3年生)

図画工作科では、木に釘を打ち付けて立体作品を作る学習に取り組んでいます。今日は、木のパーツをどのように組み合わせるか考えました。木をあれこれ組み立てながら「猫ができるな」「ロケットができそう」と楽しそうに想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のあいさつの輪 (3年生)

最近、運営委員会が中心となってあいさつ運動を行っています。今日は、その輪に3年生が加わりました。あいさつ運動に参加する「あいさつ隊」の3年生は、大きな声で明るくあいさつをしていました。終わったあとの、すっきりしたような清々しい顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の素敵な絵を鑑賞中 (3年生)

図画工作で描いた「あの日、あの時の気持ち」の作品を鑑賞しました。友達の絵を真剣に見つめ、その良さを一生懸命書く子供たちです。
画像1 画像1

墨で描こう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習では「墨で描こう」を学習しています。
 今週は「ぼかし」「かすれ」を自由に練習しました。「これは◯◯に見えてきたぞ」と呟きながらあれこれ試す子供たちの発想がとても面白く、これから取り組む作品が楽しみです。

校外学習に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、30日に国立立山青少年自然の家に校外学習に行きます。先週から今週にかけて野外炊飯で作るピザの生地作りの練習をしたり、班ごとに役割分担を決めたりしました。当日はみんなで協力して美味しいピザができるといいですね!

読み聞かせの本を選んでいます (3年生)

3年生の国語科では1年生に読み聞かせをする本を話し合って決める学習を行っています。話し合う前に、まずは自分の考えをもつために、図書室に行って自分が読み聞かせしたい本を選びました。今までの経験を思い起こして、どの本を読んであげようかワクワクしながら本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日なたと日かげの温度をくらべよう (3年生)

理科では日なたと日かげの温度を比べる学習をしています。温度計を使ってそれぞれの温度をはかり、どのぐらい違うのか、どうして違うのか、よく考えている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インターネットの正しい使い方を考えよう(5年生)

 情報モラル講座を行いました。講座では、インターネットの光と影の部分を教えてもらいました。外部講師の先生がクイズや実際の新聞記事等を用いて分かりやすく説明され、子どもたちは楽しみながらインターネットの正しい使い方について理解しました。
 振り返りでは、「インターネットの怖さを知ったので、これから使い方に気を付けたい」「インターネットのことを分かっていたつもりだけれど、分かっていないことがあった」など、たくさんの学びがあったようです。使い方次第では、便利なものにでも恐ろしいもにでもあるインターネットです。家族と相談しながら、正しく使っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/19 卒業式

保健だより

いじめ防止基本方針

お便り

富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141