最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

だんだん大きく (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水栽培しているヒヤシンスの芽が大きくなってきました。上からのぞくと、つぼみのようなものが見えている芽もあります。
 春が少しずつ近づいてきているのでしょう。

スキー練習会(アルペン)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空がさわやかな絶好のスキー日和。アルペンスキーの練習会が行われました。今日は極楽坂エリアでの滑走です。1・2年生はターンが上手になってきました。一度に滑る距離もずいぶん長くなってきています。

校内ジャンプ記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の方々の声援を受け、気持ちよさそうに飛んでいます。
 また、お父さん方には小見っ子が安全に飛べるように、朝早くからジャンプ台を整備していただきました。ありがとうございました。

校内ジャンプ記録会2

画像1 画像1
 1・2年生は、今回が初めてのジャンプ記録会です。
 小ジャンプ台で練習の成果を発揮しました。

校内ジャンプ記録会1

画像1 画像1
 学習参観の後、校内ジャンプ記録会が行われました。
 昨年度は雪不足で中止になったので、2年振りのジャンプ記録会です。
 たくさんの声援を受け、練習の成果を発揮しようとがんばる小見っ子です。

パンケーキアートその3(クラブB班)

 1・2年生も一緒に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンケーキアートその2(クラブB班)

 食べるのがもったいない!でもおいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

パンケーキアート(クラブB班)

 クラブB班では、パンケーキアートをしました。
好きな絵を描き、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブA班 雪遊び

クラブでは、雪合戦と雪だるまづくりをしました。
雪を掘り壁を作って身を隠して投げ合ったり、自分たちで用意したバケツなどを使ってかわいい雪だるまを作ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

青空の下、ジャンプ練習

画像1 画像1
 2日続けて晴れ、澄んだ空気が気持ちよい朝です。
 小見っ子は、日曜日に行われる校内ジャンプ記録会に向けて練習しています。スピードや着地に慣れ、だんだん上手になっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/17 中学校卒業式
3/18 6年生修了証授与式
3/19 卒業式 下校11:20(バス11:30)
3/20 春分の日
3/23 給食終了 下校14:55(バス15:05)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041