最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

できることをふやそう 自分のよさを見つけよう(4年生)

 4年生は、規則正しい生活やスキー学習に関するめあてをたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることをふやそう 自分のよさを見つけよう(3年生)

 3年生は、漢字や計算、スキー学習のめあてをたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー練習会(クロスカントリースキー)

 今日はクロスカントリースキーの練習会でした。半月後に迫っている校内スキー大会に向け、より効率的にスキーを走らせるコツを教えていただきました。来週は大会が行われるあわすのスキー場での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した1年生の表彰を行いました。
 スキーの練習の合間に、本を読み進める小見っ子です。

「できることをふやそう」の発表 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、アルペンスキーやクロスカントリースキーで、できるようになりたいことを発表しました。

「できることをふやそう」の発表 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、小学校に入学してから取り組んでいるクロスカントリースキーで、できるようになりたいことを発表しました。

できることを増やそう(6年生)

できることを増やそうの発表をしました。
6年生はアルファベットや算数の復習、読書に関することなど、学習に関するめあてが多く見られました。
中学校に向けて、自分の力を高めようとしている意気込みが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることを増やそう(5年生)

できることを増やそうの発表をしました。
アルペンや、クロスカントリー、ジャンプなどのスキーに関することや、字をきれいに書くことなど、それぞれの目標について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジテストに挑戦!(5・6年生)

 答えを求めるのに時間のかかる問題も、頑張って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算チャレンジテストに挑戦!(3・4年生)

 整数、小数、分数それぞれの計算を丁寧に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/18 6年生修了証授与式
3/19 卒業式 下校11:20(バス11:30)
3/20 春分の日
3/23 給食終了 下校14:55(バス15:05)
3/24 修了式 下校12:10(バス12:20)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041