最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立はごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、豚汁、冷凍りんご、しそひじきふりかけです。

3限の頃には竜田揚げのいい香りが廊下まで広がっていました。
あじの身がふっくらしていてとても美味しかったです。
子供たちも勢いよくかぶりついていました。

野菜談義

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(火)の朝、3年生が花壇で育てている理科の植物、4年生がサツマイモ、2年生が野菜、1年生がアサガオの水やりを行っていました。気温の上昇と共に、植物もどんどん生長しており、休業中に緊急用に植えた学校農園の野菜を収穫し展示しました。子供たちも、その大きさ、つやの良さに驚いていました。

6月22日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、とんかつ、かきたまスープ、メロンゼリーです。配膳に配慮した給食の初日でしたが、トラブルのため急遽献立が変わり、ご迷惑をお掛けしました。※本日保護者宛文書を配布しました。

今日から給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(月)は、過ごしやすい朝です。今朝から補充学習を始めます。また配膳の工夫された給食が始まります。各クラスに補助の教職員を入れるなどして、子供たちとルールを確認します。写真は、アンズが気になる3年生と学校田に集まる5年生です。

2拍子、3拍子を楽しんだよ!(2年生)

 6月16日(火)2時間目、音楽科の学習で2拍子と3拍子の曲に合わせて、リズム打ちをしました。
 友達と手を合わせることはできませんでしたが、エアタッチでグループで楽しくリズム打ちをすることができました。
画像1 画像1

係活動始動!(2年生)

 6月17日(水)みどりのタイムに、ダンス係のイベントがありました。
 昨年度のダンスタイムの曲で楽しく踊ることができました。
 密に気をつけて、今年度も係のイベントをたくさんやっていきたい子供たちです。
画像1 画像1

社会科 学校のまわりの様子(3年生)

 社会科の学習が始まってから初めて、学校の外にでかけました。学校のまわりにある施設に行き、施設の方にインタビューをしました。
 地図を見ながら地図記号と実際に見えるものを照らし合わせたり、方角を確かめたりして、生活科の地域探検との違いを感じながら楽しく学習をしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、黒糖ロールパン、牛乳、ポケットチーズ、いちごのスティックケーキ、冷凍パイン、味付ビーンズです。

「味付ビーンズ」は大豆にいろいろな味つけがされているので、一粒一粒眺めながら楽しそうに食べている子供もいました。
来週からは給食室で調理員さんが作ってくれる給食が始まります。楽しみですね!
教室では給食の約束を再度確認しながら配膳していきます。

梅雨の雨です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(金)は、カラフルな傘が並ぶ朝です。先日に続き、1年生が頑張って合羽を脱いでいました。少し上手になったかな。右の写真は、保健室横の委員会の紹介コーナーです。
※雨になると、自動車による送迎が多くなります。子供たちの中には、「歩いて登校する」ことを生活表の目当てにしている子もいます。お子さんの成長、地域のつながりの観点からも、特別な事情がある場合を除いて集団登校へのご理解、ご協力をお願いします。

夏の図書室になりました(図書委員会)

 委員会活動の時間、図書委員で図書室のテーブルを夏らしく飾り付けしました。紙花のヒマワリやタチアオイが元気よく咲いています。花の間には、図書委員のおすすめの本が置いてあります。ぜひ見てください。図書室に来てちょっと早く夏気分を味わってみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/22 6年生ランドセル回収(1日目)
3/23 給食最終日(1〜5年) 下校14:40
3/24 修了式 机椅子移動作業 6年生ランドセル回収(2日目)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826