最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:97
総数:971248

感嘆符 「市立中学校選択制」説明動画

画像1 画像1
6年生保護者各位

令和3年度富山市立中学校「学校選択制」についての動画配信を行っています。
ホームページ左「学校選択制」のカテゴリーからご覧ください。

※新型コロナウイルス感染症予防の観点から、今年度の説明会は本動画配信をもって代えさせていただきます。
※ID・PWは、事前にお知らせしています。
※動画視聴と同時に、アンケート記入にもご協力ください。
※不明な点は小学校までお問い合わせください。

朝の外周トレーニング

今日は、3年生になって初めての外周トレーニングをしました。
5メートルの間隔を意識しながら、自分のペースで一生懸命走り、体力づくりをしました。「先生!今日は6周したよ!」と誇らしげに教えてくれる子供もいました。
これから、体育の時間や休み時間にも、体力づくりに励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科「バトンパスに磨きをかけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、リレーの学習をしています。リレーの学習が終わる頃に、各団、どれだけタイムを縮めることができるか、目標をもって練習しています。

2年生「見つけよう光陽のすてきな場所すてきな人」【3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3組の子供たちが、新根塚町公園に町探検に行きました。中野さん、丸田さん、京谷さんに新根塚町公園のことをたくさん教えていただきました。子供たちは事前に考えた質問をたくさんして、中野さんたちが地域の人の笑顔のために様々なことをしてくださっていることに気付き、自分たちには何ができるだろうと考えていました。

4年生 上達しています!(小型ハードル走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは小型ハードルを跳び越えることに抵抗があった子供たち。
練習を繰り返すうちに、リズムに乗って軽やかに跳べるようになってきました。
「頭の位置を動かさないように」「足が細かく動くように」など、それぞれ自分の目当てを立て、意識しながら練習していました。

4年生 風のメロディー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習で、「風のメロディー」という曲を聴きました。
曲の世界を想像しながら、絵で表現する子供たちです。
感染防止の観点から、声に出して歌えませんが、
ゆったりとしたリズムに乗って体を揺らしながら心の中で歌っていました。

救命講習会:6月18日(木)

 教職員の救命講習会を行いました。子供たちの大事な命を守るために、教職員は真剣に研修していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
黒糖ロールパン、牛乳
ポケットトーズ
いちごのスティックケーキ
パインアップル
味付ビーンズ

個包装による給食が始まって、1週間が経ちました。
静かに待ち、静かに食べる力が身についてきました。
来週からは品数を減らした給食が始まります。
手作りの給食が待ち遠しいですね。

6年 体育 より遠くへ跳ぼう 幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
幅跳びの学習をしました。子供たちは、どうしたらより遠くへ跳ぶことができるか考え、跳んでいました。意欲的に活動していました。

3年生 のびのびタイム

 今日は天気がよかったので、のびのびタイムにグラウンドで元気に遊ぶ子供の姿がたくさん見られました。先生を交えてドッジボールをしたり、技7の達成に向けて鉄棒の練習をしたりと、みんな楽しそうに休み時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700