最新更新日:2024/06/28
本日:count up90
昨日:81
総数:561559
今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対策をとってください。

1年生 生活科 先生と仲良し大作戦!

 生活科の学習では、学校探検を終え今度は先生と仲良くなろうと活動しています。
 
 先生とどうのように関わりたいか考え、一生懸命取り組んでいます。

 「○○先生と話したよ。」
 「○○先生がサインを書いてくれたよ。」

 たくさんの出来事を話してくれます。来週も引き続き取り組んでいきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

清掃の様子 (3年生)

今週から雑巾を使った清掃が始まりました。3年生は教室以外の清掃場所も担当しており、子供たちは一生懸命清掃しています。
道徳の学習で「働く」ことについて学んだ子供たちは、使う人のことを考えて丁寧に掃除することや、隅々まで心を込めて掃除することを意識して取り組もうとしています。素敵な姿がたくさん見られて嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 読み聞かせ(7月10日)

 2年生は今日、地域の方による読み聞かせを行いました。子供たちは目と耳と心を傾け、お話の世界に入り込んでいる様子でした。
 学校では、定期的に図書室を利用し、いろいろな本を手にとって読んでいます。読んだ本は読書通帳に書いて、記録しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

102人のランドセル(6年生)

 ランドセルの絵が出来上がりました。色とりどりの素敵なランドセルが並びました。
画像1 画像1

洗濯実習パート2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の3組に引き続き、今週は2組、1組も家庭科の学習で洗濯実習を行いました。洗濯物に合わせて好きな洗剤を選び、洗い方を工夫して一生懸命に洗いました。最後はきれいになった洗濯物を愛おしそうに干していました。洗う楽しさを知り、学校のビブス、ぞうきん等も次々と洗ってくれる頼もしい6年生でした。

1年生 足し算練習 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 けいさんカードを使って、素早く足し算ができるよう、繰り返し練習をしています。
 
 「3+2=5」「4+4=8」と、どんどん唱えていきます。
 何分ですべてのカードを唱えることができたか記録し、以前の自分の記録を超えられるようがんばっています。

 算数の学習は引き算に進んできましたが、足し算を忘れないよう反復していきます。

第1回授賞式

画像1 画像1
 「土曜ふれあい活動」に20回参加したことが評価され、授賞の運びとなりました。地域の行事に積極的に出席する姿を今後とも大切にしてほしいです。

心を込めて掃除をしよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間には、自分の将来について考える学習を進めています。今週は、今の自分を見つめ、卒業するまでにどんな自分になっていたいか、目標を立てました。「6年生として学校や下級生の役に立ちたい」「苦手な学習があるといつも諦めてしまうので、最後まで粘り強く取り組みたい」など、それぞれの思いを膨らませています。

 写真は教室掃除をしている様子です。7月から本格的な黙働清掃が始まりました。今日は素早く机を運んだり、隅々までほうきをしたりするなど、一生懸命に働く姿がたくさん見られました。見ている担任も気持ちよくなりました。

ラケットベースボール (3年生)

毎日、雨が続く天気ですが子供たちは元気よく過ごしています。体育の学習では「ラケットベースボール」が始まりました。バットの代わりにラケットを使い、野球のように攻守交代しゲームを進めます。今日は、ラケットの打ち方や守備の練習を行いました。女子も男子も思いっきりラケットを振り、とても楽しそうでした。
これから試合を通して、協力しながらゲームを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

調べ学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、総合的な学習の時間に、環境問題をテーマに学習します。聞いたことのある問題もあれば、初めて聞く問題もあり、「オゾン層についてもっと詳しく知りたいな。」「ごみのポイ捨てをすることで、苦しんでいる動物がいるんだね。」と、様々なことに関心をもって調べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/24 修了式
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141