最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:113
総数:558670
6月7日(金)午後は学習参観です。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

英語で表現する(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は外国語科の学習で生き物の食物連鎖の学習を通して、 Where do ○○ live? や What do ○○ eat? の表現に慣れ親しんでいます。子供たちは食物連鎖のクイズを紹介することを目標に、生き物の食物連鎖についてイラストを用いて分かりやすく示したり、繰り返し練習を重ねたりしていました。紹介の際には緊張しながらも慣れ親しんだ表現を使い、自分の伝えたいことを英語で表現することができました。これから中学校に向けて、たくさんの英語に楽しみながら慣れ親しむ姿を願っています。

光はどのように進むのか (3年生)

理科では、鏡に反射した光の進み方について観察しています。日陰になっている部分に日光を鏡で反射させると・・・・・・光の道ができました!子供たちは「光の道だね!」と大はしゃぎ。まっすぐにのびる光をわくわくした目で見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体をたくさん動かそう (3年生)

運動委員会が色々な運動にチャレンジするイベントを開催しており、今日は3年生の日でした。跳んだり、投げたり、色々な運動に挑戦することができ、3年生の子供たちも楽しく取り組んでいました。これから寒くなりますが、進んで体を動かしていけるように、声がけをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな円をかこう (3年生)

算数の学習では、コンパスを使って円をかく練習をしています.コンパスの使い方に四苦八苦しながら、きれいな円がかけると嬉しそうに喜んでいました。コンパスを使って、色々な図形が描けるよう、練習を重ねていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間とスタート(5年生)

 11月になり、5年生に新しい仲間が加わりました。自己紹介をしたりダンスや演奏を披露したりして温かい雰囲気で仲間を迎えました。
 101人になった5年生。一人一人の個性を大切にしながら、支え合い高め合える学年を目指していきます。11月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ週間 楽しいよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会主催のスポーツ週間が始まり、初日は2年生の番でした。縄跳びや的当て、ゴム跳び等、跳ぶ・投げる・マット等の様々な運動を楽しみながらできるように、運動委員が場を準備して、優しく教えていました。その中で、いろいろな種目に挑戦し、スタンプをもらって大喜びの2年生でした。

校外学習4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピザ作りの後はポイント探しをしたり集合写真を撮ったりしました。「もう少しいたかったなあ」と名残惜しそうな子どもたち。かけがえのない素敵な時間を過ごしました。

校外学習3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しいピザが出来上がりました。みんな笑顔です。

校外学習2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かまど担当の子供たちの様子です。次々とできあがったピザを缶かまどで焼いています。とっても真剣でした。

校外学習1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国立立山青少年自然の家へ校外学習へ行きました。天気は快晴。紅葉が美しい自然の中で、ピザ作りとポイント探しをしました。写真はピザの生地を作っている様子です。手際よくみんなで協力して作っていました。とても楽しそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
3/24 修了式
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141