興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・放送による学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(月)  5限

 学年目標、学級目標が決定し、放送によってお披露目しました。
 各クラスの代表者が、それぞれの学級目標にどんな思いが込められているかを発表しました。

 放送室は緊張感に包まれています。
 全員の思いが一つとなり、すばらしい学級、学年になるといいですね!

そよご級・理科・水中の微生物

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(月)  4限

顕微鏡で、水中の小さな生物をみました。
写真は、デジタル顕微鏡で見たミジンコを液晶テレビに映したものです。

1年・学年目標を考えよう!

6月8日(月)  5限

 学活の時間、各クラスが学年目標について考え、クラスとしての案を出しました。
 今後、出てきた案を基に、学年生徒会で話し合っていきます。
 どのような学年目標になるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業への集中力!

6月8日(月)  3限

穏やかな天気で、教室の窓から爽やかな風が入ってきます。
どの学年も、授業への集中力の高さが感じられます!

 (写真 上:3年2組の社会の授業)
 (写真 下:3年3組の数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業への集中力!

6月8日(月)  3限

穏やかな天気で、教室の窓から爽やかな風が入ってきます。
どの学年も、授業への集中力の高さが感じられます!

 (写真 上:2年1組の理科の授業)
 (写真 下:2年2組の英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業への集中力!

6月8日(月)  3限

穏やかな天気で、教室の窓から爽やかな風が入ってきます。
どの学年も、授業への集中力の高さが感じられます!

 (写真 上:1年1組の国語の授業)
 (写真 下:1年3組の理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・今週がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)  1限

 学校再開2週間目に突入しました。
 1年はは席替えをし、新しいリーダー・班の仲間とともに活動が始まりました。
 今週も、新しい係活動や実践部の活動に頑張って取り組みます!

 (写真 上:1年1組 英語 身振り手振りで英語の指示を聴きます)
 (写真 中:1年2組 国語 題名に込められた作者の思い」)
 (写真 下:1年3組 数学 式の計算)

生徒会旗がたなびく!

6月8日(月)  8:00

ようやく今日から前期生徒会が本格的に活動を始めました。

校紀実践部が旗を掲揚します。(写真:上)
この旗は、昨年度末に育友会でつくっていただいた生徒会旗です。
実は、今日が初めてのお披露目です!

これから、毎日、この生徒会旗が掲揚されます。
すごくかっこいいですね!!(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開2週目の朝

6月8日(月)  7:50

気温は20度、天気は晴れ。
スッキリと晴れて、穏やかな初夏の空模様です。
梅雨入り前の貴重な日差しかも……。

学校再開2週目に入りました。
生徒が続々と登校してきます。

今週も元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今週の興南中学校★

6月7日(日)  14:00

弁当は明日、明後日までです。(あと2回です。)
長い間、弁当の準備、ありがとうございます!

6月10日(水)から「簡易給食」が始まります。
給食「6月の予定献立」をアップしました。
配布文書一覧からご覧ください。

また、以下の6点、よろしくお願いします!!

 1 マスクの着用(登校から下校まで)
 2 登校前の検温
 3 水筒持参(熱中症対予防のため)
 4 生徒玄関解錠 7:45
 5 部活動なし
 6 下校完了 16:10
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044