最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

ぜひ土日に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)の朝、飼育栽培委員の子供たちが水やり・除草を行っていました。委員会活動というと、集会で前に立ったり放送したりする活動が目立ちますが、このような地道な活動も見逃さず褒めてあげたい姿です。自主学習をねらいとした家庭学習週間も残りわずかとなりました。保護者の方にお願いをしていた「親子読書デー」ですが、なかなか平日の取組は難しいと思います。土日の「ノーメディア」は大人もつらいですが、時間を見つけて親子で読書を楽しんでいただきたいと思います。

When is your birthday?(5年生)

 7月16日(木)、外国語の時間に相手の誕生日と誕生日に欲しい物を聞き合う場面の発表をしました。まだ、緊張しながらですが、何とか伝えようとがんばっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日より試験的に中庭を開放しています。子供たちの自由な遊びのニーズに応える環境を整えるには、本校の中庭は大変貴重なものだと考えていました。この日は、顔を出した太陽に誘われて、1年生から6年生までの多くの子が出てきていました。アマガエル、トノサマガエル、カナヘビ等の生き物を探す、鬼ごっこをする、縄跳びを楽しむ。「ちょっと密?」も気になりましたが、大喜びの子供たちでした。

16日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、白えびコロッケ、ブロッコリーサラダ、ひよこ豆のスープ、メロンです。

重要 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL5

 本日、プリントでも配布しますが、本ホームページ右の「配付文書」より、「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.5」の閲覧が可能です。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

土が乾きますように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(木)の朝、交通指導の方に気持ちの良い挨拶をする2年生、6年生を見かけました。見ている自分も、元気になってきます。今週から、子供たちがトイレを覗く教室・廊下の清掃活動を始めました。これを機会に、雑巾の絞り方・使い方、雑巾を洗うバケツの使い方を全校上げて指導しようと、担任以外の教職員も入って指導しています。それもあって、木曜日の今日が「いちょうタイム」となりました。天気予報では雨は止むらしいのですが。

葉の表面を観察しよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「植物のからだのはたらき」の学習で、植物は根から吸った水を出していることが分かりました。その出口を探るため、葉の表面を顕微鏡で観察しました。
 拡大して見てみると、特に葉の裏側には、口のような形が確認できました。目では見えない小さな世界には、たくさんの発見が隠れていますね。

15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、春巻き、切干大根のサラダ、南蛮煮です。

ノーメディア・親子読書デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)は、交通指導員の方に見守られての朝です。自主学習の推進に加えて、家庭学習週間における新たな試みが「ノーメディア・親子読書デー」です。休業中におけるインターネット等のメディア利用の時間の長さを、学校は大きな問題として捉えています。ただ他校の取組を見てもメディアの問題は、学校と家庭が連携することが重要であるといわれています。そこで、親子読書デーとセットで取り組んでいただくことにしました。案内文書に例を掲載したように、ご家庭の実態に合わせて行ってみてください。
※本日の1〜4年生の下校時刻は、13:50です。よろしくお願いいたします。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、小籠包、わかめと大根のナムル、黒糖大豆 です。

八宝菜には豚肉、いか、たけのこ、ヤングコーンなど、なんと11種類もの食材が入っています。子供たちは何種類見つけられたでしょうか?具だくさんで食べていて楽しいメニューでした。
黒糖大豆はネコのかわいらしい包装に入っていました。子供からは「せんせい、これはおかずですか?デザートですか?」と聞かれました。とても難しい質問です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 歓送会 11:30 玄関前
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826