最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:97
総数:971280

1年生 障害物競走その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な障害物を越えて、ゴールを目指します。

フラフープでは大きく高くジャンプ、ミニハードルを越えて、最後はミニコーンの周りを回っていきます。
どうやったら速く障害物をクリアすることができるか考えながら、頑張って取り組んでいます。友達の上手なところを見て、自分もやってみたいとチャレンジしています。

1年生 体育 障害物競走その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間は「障害物競走」にチャレンジしています。

まずは、しっかり準備体操。
十分に体をほぐしてから、取り組んでいます。

今日の給食:6月12日(金)

 今日の給食です。クレープとヨーグルトを見て、子供たちは嬉しそうでした。
画像1 画像1

2年生 体育 リレーをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、リレーをしました。
 クラス対抗で行い、みんな全力疾走でがんばりました。

2年生 大きくなあれわたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も野菜を収穫することができました。
 「学校で丸かじりしたい」「早く家に帰って家族に見せたい」などと、ますます野菜への愛情が増す子供たちでした。

3年生 フォームが整ってきました

 体育科の学習で「小型ハードル走」に取り組んでいます。今日は、足をどの様に上げるかを教えてもらい、練習しました。「足の裏を前に向ける」がポイントで、皆、ゴールに立っている先生に向かって、一生懸命かわいい靴の裏を見せてハードルを跳んでいました。「先生、僕の靴の裏、見えた?」「私、上手になった?」と、嬉しそうに聞いてくる子供たちの表情はとても生き生きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 天気を伝えよう!

画像1 画像1
木曜日は、子供たちが楽しみにしている外国語活動があります。
今日は、英語で天気を伝えることができるようになりました!

6年 児童会スローガンをだるま筆で

 子供たちの中から、児童会スローガンをだるま筆で書く人を募集しました。意欲をもち、進んで児童会活動に関わろうとする姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 給食をおいしくいただきました

 落ち着いて、給食をいただきました。早く友達とお話しながら食べられたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:6月11日(木)

 今日も、子供たちは静かに配膳をし、落ち着いて給食を味わっていました。子供たちの安心安全のために、調理員さんたちもサポートに入ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700