最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:220
総数:971244

3年生 5/13(水)14(木)の学習について

 5/13(水)14(木)の国語の学習について補足します。

5/13(水)P46 漢字の広場2
 先生が書いた一文目につなげてお話をつくりましょう。(そこで 「けれども」などをつかってみましょう)

先生の文「ある日、光陽くんは屋根うら部屋でふしぎな地図を見つけました。」
この後に、たとえば「そこで、光陽くんは地図をもって、家をでました。」「けれども、道は長く、くじけそうになりましたが、光陽くんは一本道を進んでいきました。」など

ポイント…1 教科書にのっている言葉を使う(全部使わなくてよい)
     2 教科書にのっているイラストを使う(全部使わなくてよい)


5/14(木)P64 漢字の広場3
 時を表す言葉を使って、日曜日の出来事と、家の人の今週の予定を書きましょう。
たとえば「わたしは、日曜日の午前、外でなわとびを何回もとびました。」
    「わたしは、日曜日の夜に、父と母と料理をしました。」
    「兄は、今週、小刀で船を作ります。」
    「姉は、今週放送されるテレビ番組を楽しみにしています。」など

ポイント…1 教科書にのっている言葉を使う(全部使わなくてよい)
     2 教科書にのっているイラストを使う(全部使わなくてよい)
     3 3年生のみなさん自身のことではなく、教科書にのっている人の予定を書く
     4 下の青色で囲まれている絵が、家族の予定です

 質問等がございましたら、ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

5年生 何の音が出るかな・・・?答え

画像1 画像1
 正解は・・・「♯ソ(ソのシャープ)」でした!

 この運指は「小さな約束」の中で初めて登場しました。
 この学習も家で進めることができるように動画を更新したので、ぜひ見てくださいね。先生たちは、たくさんリコーダーの練習をして、学習動画を作成しました。動画を見ながら、先生たちに負けないくらいたくさん練習して上手に吹けるようになってね♪

感嘆符 レジリエンス「心の回復力」

休業期間が延長となり、心に疲れがたまってきている人もいるかもしれません。スクールカウンセラーの中塩先生から、レジリエンス「心の回復力」についての資料を紹介していただきました。

下記リンク、または配付文書からご覧ください。

http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

資料は静岡大学教育学部 小林明子研究室「公開資料」からの引用です。
http://tomokoba.mt-100.com/?p=65

2年生 どうがでおべんきょう!

動画一覧ページに動画をアップしました。

 今日は「ひきざんのひっさん【その1】」と「ひきざんのひっさん【その2】」の2本です。

 2年生のみなさんは、ひっきようぐとさんすうノートワークシートをよういして、学しゅうのじゅんびをしましょう。

 分からなかったり、ききのがしたりしてしまったら、いちじていしボタンをおしてとめたり、まきもどしたりしてなんども見よう!
 おべんきょうをがんばる2年生、かっこいいぞ!おうえんしているよ☆

 じかいのどうがもおたのしみに〜!


2年生 クイズのじかんですよ〜!

 みなさんこんにちは。

 きょうは、みなさんのおうちにでんわをしました。元気なこえがきけて、先生たちはとってもうれしかったです。

 しゅくだいをがんばっている人、じぶんでべんきょうをすすめている人、からだをうごかしてけんこうにすごしている人がたくさんいました。”スーパー2年生”にちかづいているんだなとおもって、うれしい気もちになりましたよ。

 みなさんにあえる日がますますたのしみになりました。早くあいたいです!


 まずは、ぜんかいのクイズのはっぴょうをしますね。

 【だい1もん】・・・黄色と黒色のマジックで絵を書く
 【だい2もん】・・・(2)
 【おまけ】・・・・・上のしゃしん


 それでは、きょうのクイズです。

 【だい1もん】(ジャーランッ)

 きょうもかん字のどうがからもんだいを出しますよ。
 
 つぎの文をかん字になおして、じしゅ学しゅうノートにかきましょう。


 『かぜで、しろいわたげがたかくとぶ。』


 【だい2もん】(ジャーランッ)

 下のしゃしんを見てね。

 あたらしいすう字のピラミッドがとうじょうしたよ!あれれ・・・・でも、またかんせしていないみたい。

 みんなの力で、すう字ピラミッドをかんせいさせよう!
きょうは2もんあるよ!できるかな〜???


 【おまけ】(ジャーラランッ)

 さて、みなさん。2まい目のしゃしんを見てください。ここはどこか分かりますか?

1年生のときに、たくさんあそんだりべんきょうしたりしたばしょですよね。
では、クイズです。ここはなにひろばでしょう!

 学校大すきなみなさんなら、かんたんですよね??


 きょうもどうがをアップするので、ぜひ見てくださいね。

では、じかいのクイズをおたのしみに〜!


 


 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生家庭科学習プリントの訂正

5月13日配付の家庭科プリントの訂正をお知らせします。
下記リンク、または配付文書「6年生家庭科学習プリントの訂正」から確認してください。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

PTAからのお願い

5月13日(水)

 今日、明日のうちに学校からの新しい課題が届くと思います。
 課題と一緒に、PTA総会資料並びに定期総会書面表決書を同封しました。今年度は、新型コロナウイルの感染拡大防止の観点から、書面による審議とさせていただきます。
 内容をご確認いただき、表決書を、子供たちの課題と一緒に封筒に入れ、学校へ提出してください。
 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

5年生 動画を使って学習を進めましょう!!

5/13(水)までに更新した動画をお知らせします。


【社会】
・「1.世界の中の国土」緯度と経度の部分〈学習プリント1〉

【算数】
・「2.直方体と立方体の体積」〈学習プリント5〜8〉

【理科】
・「1.天気の変化」〈学習プリント1〜4〉
・「3.魚のたんじょう」〈学習プリント6、7〉

【音楽】
・「小さな約束」上パート・下パート〈14日(木)、18日(月)学習分〉
・3〜6年生 音楽科 リコーダーの手入れをしよう

【英語】
・外国語活動、外国語科 〜3、4,5,6年生の人へ〜


他にも、「図書室の使い方」や「体操しよう!『もも上げ編』」、「やってみよう!(2) ランダム計算」、「やってみよう 3 『タオル体操』」など、全校向けの動画もありますよ!何度も見て、学習や運動を頑張りましょう!頑張れ5年生!!

1ねんせい こくご ひらがな 「か」 「さ」 の かきかたぽいんと

画像1 画像1
画像2 画像2
5がつ14かのしゅくだい
「か」「さ」のぷりんとがあります。

ぽいんと
「か」・・・1かくめは、まんなかのかべで
      3のへやにむかって、まがる
「さ」・・・2から3かくめを、つなげるようなきもちで
      かいていく

ぽいんとと しゃしんをみながらかいてみよう。
きっと、とてもうつくしい「か」と「さ」が、
かけるとおもいますよ。
がんばれ、1ねんせい!

1ねんせい こくご ひらがな「り」「し」のかきかたの ぽいんと

画像1 画像1
画像2 画像2
5がつ13にちのしゅくだいに
ひらがな「り」「し」のぷりんとが あります。

ぽいんと
「り」・・・1かくめも2かくめも、すこしまるくする。
「し」・・・つりばりのようなかたちにする。

ぽいんとと、しゃしんの「はねる」「はらう」に
きをつけて、かきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

学校だより

保健だより

PTAからのお知らせ

各種書式

各種たより

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700