最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:139
総数:558828
6月7日学習参観においでいただき、ありがとうございました。今後もホームページ等で「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

令和2年度 スポーツフェスティバルのご案内

 今年度の運動会は、「スポーツフェスティバル」と称し、日頃の子供たちの運動に取り組む姿を見ていただく機会とします。
 つきましては、下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。

1 日時  令和2年10月 9日(金)

2 場所  富山市立山室中部小学校 グラウンド
 
 日程等の詳しい内容は、本日配布した「令和2年度 スポーツフェスティバルのご案内」のお便りに載っておりますのでご覧ください。

スポーツフェスティバルに向けてその1(5年生)

 スポーツフェスティバルに向けて、学年で競技について話をしました。5年生の競技であるしっぽ取りは、今年度考えた新しい競技です。競技名やルール等を子どもたちと一緒に考えていこうと思っています。学年の団結力が高まり、そして子どもたちの思い出に残る競技をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プレゼンテーションソフトでまとめよう(5年生)

 社会の水産業の学習のまとめをプレゼンテーションソフトを使って行っています。伝えたい文字に色を付けたり、内容に合う資料を貼り付けたりしながら作っています。パソコンでまとめる活動が初めてなので、時間はかかりますが、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の6年生の一日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に入り、まだまだ夏の暑さが残る日が続きますが、6年生は今日も様々なことに一生懸命に過ごしています。 
 今日は黄団がやまびこタイムには率先してスポーツフェスティバルで使う小道具の作成に取り組んでいました。「絶対に優勝するぞ」という気持ちを込めて、大きなうちわを手作りで作っています。どの団も練習を重ねるごとにスポーツフェスティバルに向けての熱い思いを高めています。
 また、スポーツフェスティバルだけでなく、総合的な学習の時間として1年生との交流を行っています。本の読み聞かせやハンカチ落とし、クイズ大会等1年生にどんなことができるか考え、実践をしています。
 

とろとろえのぐは楽しいな(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「とろとろえのぐでかく」の様子です。
 液体ねんどに好きな色の絵の具を混ぜて「とろとろえのぐ」を作ります。たくさん混ぜた絵の具を指や手のひら全体を使って、画用紙の上に表現しました。子供たちは、「これ、たのしい!」と言いながら、取り組んでいました。色の重なりのおもしろさや粘土の感触を思い切り楽しめたようです。
 

山小屋で3日間すごすなら (3年生)

国語科では対話の学習をしています。山小屋で3日間過ごすことになり、グループで5つ持ち物を決める活動です。付箋にまず自分の考えを書き出し、グループで話し合います。
「星も植物も見たいから望遠鏡がいいね」「つりがしたいんだけど、みんなはどう?」何をしたいのかを考えたり、みんなの意見を受け入れたりしながら対話を楽しむ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷たくて気持ちいい!(2年生)

画像1 画像1
 体育の時間、水遊びをしました。暑い日が続きますが、水に触れているだけで、暑さを忘れます。
 水着チームは、ペットボトルなどに入れた水を飛ばして、掛け合って楽しみました。楽しくなって、追いかけ合っていました。水を掛けられるようにじっとしている子供もいました。
 水着でないチームも、水の飛ばし競争をしたり、地面に水で絵を描いたりして楽しく過ごしました。
 ペットボトルの底にたくさん穴を開けて、シャワーにできるよう工夫してくる子もいて、暑い日々を友達と楽しく過ごそうと考えているなあと感心させられました
画像2 画像2

「対策検討会議報告リーフレットVOL6」について

 新型コロナウイルス感染予防に関する保護者向けリーフレットVOL6を配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

整理整頓ならお任せください!(5年生)

 家庭科では整理整頓の学習をしています。「整理とは身の回りの物を見直し、必要でない物を取り除いて整えること」「整頓とは物を使いやすい場所に置くこと」 という意味を知りました。そして、自分で計画を立てて、道具箱を整理整頓しました。それぞれの工夫を伝え合い、学びを深めました。
 学習を生かして、家でも家族の一員として整理整頓を積極的にしてくれると思います。学習の成果を確認してあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青空の下 ハードル走をしました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科ではスポーツフェスティバルに向けてリレーの練習だけでなく、ハードル走の練習も行っています。「リズムよく跳べるよう歩幅を合わせよう」「跳び越えるときには足をぴんと伸ばそう」と一人一人が学習したことを意識しながら何度も何度も練習に取り組んでいました。後片付けも素早く行う姿が頼もしかったです。これからも、練習を重ねて記録を伸ばしていってほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141