最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:57
総数:612827

1ねんせいのみなさんへ(4がつ28にち)

 1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか?

 きょうの かだいの「はさみをつかってみようぷりんと 2」は、じょうずに きれましたか?まるい かたちを きるのは、むずかしいですね。はさみではなく、かみを まわすと じょうずに きれますよ。
 30にち(もく)のかだいに、「ちょきちょきかざり」があります。おりがみが ないひとは ちらしや しんぶんし などを つかってくださいね。

 せんせいも きってみました。
 いろいろな かたちが できて たのしかったです!
画像1 画像1

2年生のみなさんへ(4月28日)

4月28日は、ぞうの日です。どうぶつの赤ちゃんでも学しゅうしたように、ぞうの子どものたいじゅうは、なんと100キロもあるそうです。生まれたときから大人二人分のおもさです。きょうみのあることを、しらべてみてね。

さて、きょうのもんだいです。

(もんだい)
さくらさんはチューリップのはなを15ほんつみました。おにいさんに、3ぼん、いもうとに5ほんあげました。さくらさんのチューリップのはなはなんぼんになりましたか。

あたまをつかったあとは、体もうごかしましょう。
きょうは、すわる・はしるうごきです。ぞうきんをよういして、おうちのろうかやゆかをぞうきんがけしましょう。まわりに気をつけて、うんどうしながらすすんで手つだいをしましょう。

3年生のみなさんへ 4月28日(火)

 3年生のみなさん、しゅう中して学習にとり組んでいますか。むりはしないで、自分のできることから、とり組んでいきましょうね。

 さて、きのうのふく習もんだいはとくことができましたか。しゃしんのひょうには、1番「32」、2番「30」、3番「56」が入りました。みなさんも、九九ひょうを使って、もんだいをつくってみてくださいね。

☆今日のふく習もんだい☆
「?」に入る数を答えましょう。

1、 10×6=?
2、 5×?=45
3、 ?×4=24

4年生のみなさんへ(4月28日)

今日の課題に社会の白地図がありましたね。
地図帳などを使って、自分の住む富山県について知ることはできましたか?


さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【埼玉県】でした。
大ヒットした映画を、N先生は2回も見たそうですよ!


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この都道府県はどこでしょうか??】

1 伊豆半島(いずはんとう)があります。
2 ウナギの有名な浜名湖(はまなこ)があります。
3 お茶が名産です!


答えは次のホームページで!

画像1 画像1

5年生のみなさんへ(4月28日)

 明日は、昭和の日です。
 昭和の日は、昭和天皇の誕生日に由来するものです。5月には、ゴールデンウィークに祝日がたくさんありますね。憲法記念日、みどりの日、こどもの日、振替休日、それぞれどのような意味や思いが込められているのか調べてみると面白いですよ。


 今日は、きらきら星(都道府県バージョン)の九州地方を紹介します!
 ついに日本一周になりましたね!

♪博多どんたく福岡県
 佐賀のりさがすよ佐賀県
 くんちだ祭りだ長崎県
 い草でたたみ熊本県
 温泉めぐりだ大分県
 みやげにマンゴー宮崎県
 かごにサツマイモ鹿児島県
 デイゴがさくよ沖縄県

 ココアもしっかりご飯を食べて、元気に過ごしています。
 5年生のみなさんも、生活リズム、栄養バランス、適度な運動を心がけて健康に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ(4月28日)

6年生のみなさん、こんにちは。

この前、N先生は朝晩にストレッチをしているという話をしました。最近になり、やっと、前屈をしたときにつま先に手がつくようになりました。「継続は力なり」です。みなさんも、何かを毎日続けてみると、力がつくかもしれませんね。

●国語に関するつぶやき
人物が見ているものやその表し方、情景を表す言葉も、人物像を想像する手がかりなんだなあ。どの言葉も、読み逃してはいけないなあ。

1ねんせいのみなさんへ(4がつ27にち)

 1ねんせいのみなさん、こんにちは。
 きょうは おてんきがよく、きもちのよいひ でしたね。
こんなひは いえの まえで からだを うごかしたり りふれっしゅ できたり すると いいですね。

 きょうから あたらしい かだいが はじまりましたね。
「おけいこちょう」は ていねいに かくことが できましたか?
「はさみのれんしゅう」では あんぜんに きをつけて きれいに きることが できましたか?
きった かみを ならべかえると、「ぱんだ」に なります。
じょうずに できましたか?

 きんようびの がっこうたんけんくいずの こたえは、「ほけんしつ」でした!
がっこうが はじまったら、いろいろな ばしょについて しらべましょうね。



画像1 画像1

2年生のみなさんへ(4月27日)

こんしゅうもじかんわりを見て、けいかくてきにが学しゅうにとりくみましょう。しゅくだいといっしょにがく年だよりがはいっていたと思います。2年生の学年もくひょうは「みとめあい、たかめあう、きらきらえがおの2年生」です。いえにいても、かぞくみんながえがおでいられるように、できることをかんがえてすごしましょう。

きょうのもんだい!きょうはこくごプリントで、はんたいことばを学しゅうしました。( )にはいるはんたいことばは、もうバッチリですか?

つよいあめ ⇔ (  )あめ

(  )おかし ⇔ やわらかいおかし

ひろいきょうしつ ⇔ (  )きょうしつ

きょうのうんどう!きょうはボールをつかったうんどうです。足をひろげてボールをもちます。ボールをおとさないように足の間をとおし、りょうほうの足のまわりをまわします。まわりに気をつけてやってみましょう。ボールをおとさず、どれくらいできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ 4月27日(月)

 3年生のみなさん、元気ですか。土日は何をしてすごしましたか。自分のすきなことをしてすごす時間も大事にしてくださいね。

 今日からは、金曜日にくばったよていひょうを見ながら、学習をすすめましょう。今日は、国語「もっと知りたい、友だちのこと」のかだいがありましたね。友だちに知らせたいことをきめることができましたか。学校がさいかいしてから、みなさんのお話を聞くのを楽しみにしています。


☆今日のふく習もんだい☆
しゃしんは、九九ひょうの一部です。1番〜3番にあてはまる数を答えましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生のみなさんへ(4月27日)

臨時休業となって3週目に入りましたね。
土日はどのように過ごしましたか?
体調をくずさないように、規則正しい生活をこころがけましょう!


さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【香川県】でした。
讃岐うどん(さぬきうどん)を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この都道府県はどこでしょうか??】

1 秩父夜祭(ちちぶよまつり)という有名なお祭りがあります。
2 草加(そうか)せんべいが有名です。
3 この県を題材とした映画が大ヒットしました。「翔(と)んで、○○○○」


答えは次のホームページで!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750