最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

分散登校 2日目

 座席を空けて密にならないようにしたり、担任がフェイスガードを付けて授業をしたりして、安全に気を付けています。また、クラスで時間をずらして休憩時間をとり、トイレや洗面所が混雑しないようにしています。
 分散登校2日目も、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなおかえり 分散登校スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
熊野小学校に3年生の元気な声が戻ってきました。
久しぶりの友達を前にしてとてもうれしそうな3年生です。
まずは、これからの学校生活についてしっかり説明をしました。真剣な表情で説明を聞く子どもたちです。
学習もしっかり進めています。久しぶりの授業でしたが、落ち着いて授業に臨むことができました。

新たなスタート!
3年生全員が「スマイル&パワフル」になるようにがんばっていこうね!

久しぶり!Bグループのみなさん!!(4年生)

分散登校2日目、今日はBグループのみなさんに会うことができました。
最初は緊張気味の子供たちでしたが、久しぶりに会う友達と話したり一緒に学習したりするうちに、次第に笑顔になっていく様子が見られました。
昨日同様、元気な子供たちの姿を見て、とても安心しました。

1限目には感染症予防について、スライドを見ながら学習しました。
その後の子供たちの様子を見ていると、洗面所の使い方やトイレの使い方など、新しい学校生活のルールを守ろうとする姿が見られました。

慣れない生活で疲れもあることと思います。
ご家庭でも、声をかけていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校2日目【午後】(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からも子供たちの元気な顔を見ることができました。
 机の間隔を空けて学習しています。
 久しぶりの登校となりましたが、落ち着いて過ごすことができました。

分散登校2日目【午前】(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組と3組の子供たちが登校しました。
 朝の様子です。
 教室に入る前に手洗い、消毒を行っています。
 教室に少しずつ活気が戻ってきました。

2年生のみなさんへ(5月26日)

きょうは、Bグループのみなさんがとう校しました。元気そうなすがたをみることができて、よかったです。学級ぜんいんであつまる日が楽しみですね。


あたまをやわらかくするもんだいにちょうせん!
先生のもとにふしぎなしょうたいじょうがとどいたよ。どこへいけばいいのか、わかるかな?
「  あたたかいやたねたたの
   たいたたえたで
   またっていたたたるた。  
   
           たぬきのしょうたいじょう  」

学校にきたときにこたえをおしえてくださいね。

1ねんせいのみなさんへ(5がつ26にち)

1ねんせいのみなさんこんにちは。
きょうしつのあさがおが、どんどんおおきくなってきましたよ。

まえとのちがいがわかりますか?

みなさんのあさがおは、どうですか?


<保護者の方へ>
 明日、算数ボックスを持ち帰る予定です。(注文した人)
天気予報では、曇り一時雨となっています。雨でも濡れにくいような袋を持たせていただけるとありがたいです。雨が強い場合は、後日持ち帰ることにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校スタート (6年生)

今日から、分散登校がスタートしました。
午前がAグループ、午後はBグループの子供たちが登校しました。

はじめに、学校再開に向けての新しい生活の仕方を説明しました。とまどいながらもじっくりと話を聞き、密を避けることを意識しながら過ごす姿が見られました。
これからは、下級生ファーストを意識し、よい手本となって過ごしてくれることを期待しています。

学活の時間には、Aグループ・Bグループでお互いにメッセージを書きました。休み中の過ごし方やがんばったこと等、友達へのメッセージを楽しそうに書いていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【動画】体力つくりの運動

 臨時休業期間が続き、運動不足になっている熊野っ子も多いと思います。今回は「体力つくりの運動」の動画を作りました。ホームページの左側の「学校からの配信動画」というページから視聴することができます。お家でもできる簡単な運動なので、動画を参考にしながら、ぜひ取り組んでみてください。

1ねんせいのみなさんへ(5がつ25にち)

きょうは、ぶんさんとうこう1にちめでした。
げんきなみなさんにあえて、とってもうれしかったです!

ひさしぶりのがっこうでしたが、おちついてすごすことができました。
また、あたらしいがっこうでのやくそくもまもろうとしていました。

これからも、いっしょに、ひとつずつがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750