最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:57
総数:612830

クラブ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
 イラストや工作クラブでは、6年生が活動内容を説明してくれました。

12月8日 3年生クラブ見学

 3年生は、来年度に向けてクラブの見学をしました。いろいろなクラブを見学して、楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間の取り組み その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、人権に関する作文を放送委員に読んでもらいました。テーマは「思いやり」です。思いやりの心をもって、友達とつきあうことの大切さを学びました。話を聞いた後、各クラスで、自分が感じたことを書きました。

人権週間の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日から、人権週間が始まりました。
友達とのよい思い出から人の優しさを感じたり、人権に関する作文を聞いて、自分の考えをまとめたりしました。思いやりの心を考えていきます。

12/4 今週の1年生

生活科では「秋をたのしもうランド」を開き、みんなが作った秋のおもちゃを楽しみました。

音楽科「いろいろなおとをみつけてならそう」では、トライアングルや鈴、タンブリンの楽器の鳴らし方を工夫して、いろいろな音を見付けました。その後、見付けた音を使ってお話をしたりまねっこをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室(6年生)

今日は、2組がスケート教室に行ってきました。
最初は慎重に滑っている子供たちが多かったのですが、指導される方の話をしっかりと聞き、ポイントを意識しながら練習しました。
最後にはカーブやスピンの方法も教えていただき、できることが増えていった子供たちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室 (6年生)

今日は、1組がスケート教室に行ってきました。
ほとんどがスケートを初めて経験する子供たちだったので、指導される方の丁寧な説明を聞きながら、転び方等から慎重に参加しました。
後半には、だいぶスケートリンクにもスケート靴にも慣れてきたようで、少しスピードをつけながら滑ったり、左右に曲がったりと楽しそうに滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検 その5

 農林水産総合技術センターでは、おいしいお米を作るための取組を教えていただきました。害虫対策の研究や土作りなどについて、見たり聞いたりして、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 その4

 村田製作所では、製作している製品を見せていただきました。最先端の技術に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 その3

 浄蓮寺では、境内の中を見学させていただきました。大きな鐘や、立派な建物の様子を見て、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750