最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

5年生のみなさんへ(4月20日)

 りん時休業2週目が始まりました。
 
 今日、みなさんやお家の人と電話でお話をして、元気な様子を教えてもらったり、久しぶりに声を聞いたりすることができて少し安心しました。
 中には、生活リズムが乱れてしまったり、課題に苦戦していたりする人もいるようですが、しっかりと時間わり通りに学習したり、自分にできるお手伝いをしたりしている友達もいます。
 もう一度、りん時休業中の過ごし方についてふり返り、健康で安全な生活を送りましょう。

 今日は、47都道府県を覚える歌を紹介します。
 復習する時にぜひ歌ってみてください。
 まずは、北海道、東北地方からスタート!

 きらきら星(47都道府県バージョン)

♪ホッケがおいしい北海道
 あ〜かいりんごは青森県
 わ〜んこそばだよ岩手県
 鳴子のこけしは宮城県
 びっくりなまはげ秋田県
 あま〜いさくらんぼ山形県
 喜多方ラーメン福島県

 きーらーきーらーひーかーる→ホッケがおいしい北海道
 よーぞーらーのーほーしーよ→あ〜かいりんごは青森県

 1題目の中に、6つの都道府県が入ります。
 好きな都道府県からスタートして歌ってみてくださいね!
 

2年生のみなさんへ(4月20日)

りんじ休ぎょう二しゅう目にはいりましたね。こんしゅうはあめの日がおおいようです。いしきして、うんどうするようにしましょう。しょくじのまえの手あらい、しょくじごのはみがきなど、きそく正しくすごしましょう。

きょうのもんだい!かんじのがくしゅうで「南」のれんしゅうをしましたね。このかんじをよめるかな?

南国

南風

南きょく

きょうはいえでできるうんどうをしょうかいします。

きょうはかた足立ちです。りょう手をひろげ、かた足で立ちます。どちらの足でもやってみましょう。できる人は目をつぶってやってみましょう。できるかな?

けがにきをつけて、うんどうをつづけましょう。

画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(4がつ20にち)

 きょうは さむいひ でしたね。いちねんせいのみなさん、げんきに すごしていますか?

 でんわで おうちの かたから みなさんの げんきな ようすを きいたり、なんにんかの おともだちの げんきな こえが きけたりして、とってもうれしかったです。


 はじめての そうじの しゃしんです。ひとりひとりが きょうしつを きれいにしようと いっしょうけんめい がんばっていましたね。
いえでも、だいふき や たなふき、ぞうきんがけを してみましょう。
おうちが ぴかぴかになると、こころも あかるく なりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のみなさんへ 4月20日(月)

 3年生のみなさん、土日は何をしてすごしましたか。先生たちは、楽きのれんしゅうをしたり、家のそうじをしたりしてすごしましたよ。自分のすきなことをしてすごすと、心も体も元気になりますね。
 さて、金曜日のふく習もんだいはとくことができましたか。答えは、1「ものおと」、2「しょうばい」、3「みのる」でした。かん字の読み方はおぼえられましたか。

☆今日のふく習もんだい☆
かん字の音読みと訓読みに気をつけながら、つぎの文を読みましょう。

1 「小学校」で、「小さな」花をそだてた。
2 「朝食」を食べた後、「朝顔」の水やりをした。
3 「音楽」のじゅぎょうは「楽しい」。

4年生のみなさんへ(4月20日)

今日の課題に白いぼうしの音読がありましたね。
正しい姿勢で、スラスラ読めましたか?

さて、金曜日のスリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【長野県】でした。
富山県のとなりにある長野県は、日本で3番目に大きい「県」ですよ!

では、今日のスリーヒントクイズです。
【この都道府県はどこでしょうか??】

1 種子島(たねがしま)がありますよ!
2 薩摩揚げ(さつまあげ)が有名です!
3 九州地方の県です。

答えは次のホームページで!

6年生のみなさんへ (4月20日)

6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。いつものように友達と会えず、さみしい思いをしていると思います。また、学校が再開する日まで、自分にできることを続けていきましょうね。

明日の算数の課題「いかしてみよう」のお知らせです。予定表には、「折り紙等」と書いてありますが、折り紙でなくても作れるので、家で用意できる紙でつくってみてくださいね。

●国語に関するつぶやき

 たのしみは みんなのいやし かわいいね 
           ココアにおやつを あげている時


画像1 画像1 画像2 画像2

重要 児童の健康を確認する電話連絡について(お知らせ)

 新型コロナウイルス感染症拡大の中、学校の臨時休業が続いています。子供たちも日常の生活に制限がかかり、ストレスの高まりと健康状態や家庭での様子が気がかりです。そこで、4月20日(月)〜22日(水)にかけて、担任から確認電話をさせていただきます。
 保護者の方が不在の場合でも、お子さんから直接様子をうかがえればと考えております。電話がつながらなかった場合は、改めて連絡させていただきますので、無理をして電話応対のために、在宅されなくても構いません。連絡の時間の予定は、下記の通りです。
なお、原則第1子の担任から電話をかける予定です。ご協力、よろしくお願いします。

4月20日(月)
   5年1組  9:00〜10:30 5年2組 10:30〜12:00
   5年3組 13:00〜14:30 1年1組 14:30〜15:30

4月21日(火)
    6年1組  9:00〜11:00 2年1組 11:00〜12:00
    6年2組 13:00〜15:00 2年2組 15:00〜16:00
   むつみ級・さくら級 16:00〜16:30

4月22日(水)
    3年1組  9:00〜10:30 3年2組 10:30〜12:00
    4年1組 13:00〜14:30 4年2組 14:30〜16:00


 電話がつながらなかったご家庭には、12時〜13時に再度かける予定です。この時間に連絡がつながらなかったご家庭で心配ごと等がありましたら、学校の方へご連絡ください。

1ねんせいのみなさんへ(4がつ17にち)

 りんじきゅうぎょう 5にちめです。
1ねんせいの みなさん、 げんきに すごしていますか?

 おともだちと がっこうで すごせなくて さみしいと おもいます。こまったことや しんぱいなことが あったら おうちのひとに はなしてくださいね。

 きょうの かだいには、「ぼく・わたしのかお」が ありましたね。
どんな かおに なりましたか?
たのしく かけましたか?

 りんじきゅうぎょうが おわったら、おおきな がようしに かきましょうね。



画像1 画像1

2年生のみなさんへ(4月17日)

きょうははれてとても気もちのよい日ですね。はるのおとずれをかんじますね。げん気にすごしていますか。

きょうはこくごのもんだい!かんじのがくしゅうで「行」をれんしゅうしましたね。よみかたがたくさんありましたね。よめるかな?

こうえんに行く。

学校行じを行う。

行どうする。


もう一つもんだいです。こくごのプリントでえをみてたくさんのはるをみつけましたね。学校からみえるしゃしんをみて、はるをみつけてみましょう。


明日から土日になりますが、そとであそぶときは、かならずマスクをつけましょう。また、ようじがないときは、いえですごしましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のみなさんへ 4月17日(金)

 3年生のみなさん、元気にすごしていますか。
 今日のかだいには、国語「春のくらし」の音読がありましたね。みなさんは生活の中で、どんな「春らしさ」かんじましたか。みなさんがかんじた「春らしさ」を、また教えてくださいね。

 さて、きのうのふくしゅうもんだいをとくことができましたか。1番「3×6=18」、2番「7×6=42」、3番「9×4=36」でした。みなさんも、あなうめ九九であそんでみてくださいね。

☆今日のふくしゅうもんだい☆
かん字の読み方を答えましょう。
1、物音
2、商売
3、実る

手あらいうがいをしっかりとして、土日の休みも元気にすごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750