最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:61
総数:329738
八幡小学校のホームページへようこそ!!

八幡の森は進化しています(10)

 1年生の「一本橋の下に川があったらいいな」というアイディアで、一本橋が進化しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろみずをつくったよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(金)の図工の時間に、『カラフルいろみず』の学習をしました。自分が出したい色になるよう、花を選び色を出しました。子供たちは、「きれい。」「ソーダーみたいな色になった。」と楽しそうに活動していました。

がっきとなかよくなろう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(火)の音楽の時間に、『がっきとなかよくなろう』の学習をしました。タンブリンやトライアングルなど、楽器の鳴らし方を試してすてきな音色を見つけました。

どうぶつにへんしん!〜1年生〜

画像1 画像1
 7月16日(木)の体育の時間に、表現遊びをしました。いろいろな動物になりきって楽しく表現しました。

八幡の森は進化しています(9)

 八幡の森に一本橋を設置しました。
 子供たちは、遊びを考えて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡の森で発見!

 八幡の森には、いろいろな生き物がいます。
 今日は、クワガタが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間の見学3

 牛ヶ首神社をあとにして、内山邸に向かいました。内山邸がいつできたか、子供たちは内山邸でどんなことを勉強していたのかなどを教えていただいたり、お殿様の部屋や隠し部屋などを見せていただいたりしました。
 八幡校区のたくさんのすてきを見つけることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間の見学2

 富美菊さんをあとにして、次は牛ヶ首神社に向かいました。牛ヶ首用水土地改良区の方から用水や神社について詳しく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間の見学1

 今日は総合的な学習の時間「八幡のすてきを見つけよう」の学習で、見学に行きましたた。はじめは富美菊酒造さんを見学させていただきました。
 お米を洗うところ、発酵させるところ、お酒の瓶にラベルをはるところなど、様々な工程を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市教育委員会からのお知らせ

 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」を掲載しました。
 下記よりご覧ください。

VOL.5検討会議だより0716

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者・地域の皆様へ

自学自習のすすめ

体育道場

2年生

6年生

富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832