最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

6年家庭科 ミシンを使って

画像1 画像1
 6年生の家庭科では、ミシンを使った製作活動を行っています。集中して丁寧にミシンを動かします。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した4年生の表彰を行いました。
 今日の読書の時間も、静かに本を読み進める小見っ子です。

虫さんといっしょに 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの虫さんに合う色をつくって、ていねいに塗っています。

虫さんといっしょに (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「自分の体が小さくなって、虫さんとしたいこと」を想像して絵を描いています。
 下描きができたので、水彩で色を塗り始めました。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した2年生の表彰を行いました。
 「読書の秋」 じっくり読書をする小見っ子たちです。

タワシ出来ました

 4年生は、理科で育てているヘチマの実を2つ収穫しました。残りの実は、そのまま残して観察を続けることにしました。まずは、鍋に入る大きさにヘチマを切ってお湯につけて30分ぐらいゆでます。水につけて冷まして皮をむきました。おもしろいように、つるりとむけました。種を出して乾燥させます。早く使ってみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 鼓笛演奏は、学習発表会に向け2曲目の合奏に入っています。一人一人が自分のパートに責任をもち、互いの音を聴きながら、よりよい合奏を目指します。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041