最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

夏休みの過ごし方について

 終業式の後、生徒指導、保健指導の先生から夏休みの過ごし方について話を聞きました。健康で安全に過ごすためのキーワードを意識して、元気に夏休みを過ごしてほしいです。18日(火)は、少し日焼けしたたくましい小見っ子に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

 ランチルームで1学期の終業式が行われました。校長先生から10日間の夏休みは、事故と病気に気を付けて過ごしましょうというお話がありました。
 次に5年生から「できることをふやそう 自分のよさを見つけよう」の発表がありました。
 最後に校歌を合唱しました。今学期初めての歌声です。早くマスクを外して大きな声で歌う校歌を聴きたいなと強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみな行事

画像1 画像1
 明日で1学期が終わります。今日は、2学期にある宿泊学習のオリエンテーションが行われました。子供たちにとって2学期の楽しみが一つ増えます。休み中に持ち物をそろえ、自分で荷物を詰めてみましょう。

わっかでへんしん 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて「王さま K」と、「お花と貝がらのプリンセス」です。
 最後は、みんなで「ハイ!チーズ!」全員、見事な変身です。

わっかでへんしん 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがった作品を身につけ、みんなで紹介し合いました。「宇宙戦士H」と「虹のお姫さま」です。

わっかでへんしん 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、制作しました。仮面の他に、スカートやベルト、腕輪や指輪も作りました。

たくさんとれて、びっくり! (2年生)

画像1 画像1
 ピーマンがとれ続けています。今回は、11個も収穫できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041