最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:381
総数:1517437
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

3月22日(月) 2学年(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 男子は、全力でコートを駆け回り、ドリブルシュートやロングシュートがバンバンきまって、びっくりしました。(女子の応援も励みになっていたようです)
 
 一方、女子も迫力満点、ボールがコートをビュンビュン飛び交っていて、写真撮影も命がけです。

3月22日(月) 2学年レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3学期の学年レクリエーションでした。

 男子はバスケットボール、女子はドッジボールで、クラス対抗です。


3月19日(金) 後期生徒会活動報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6限に、後期生徒会活動報告会を行いました。執行部、各委員長、学年代表より、後期の活動内容等について発表がありました。どのような成果があったか、そしてどのような課題が残っているのかも加えて説明があり、生徒会員全員が真剣に聞いていました。

3月17日(水)第72回卒業式〜輝く笑顔で〜

 3年生のみなさんの「輝く笑顔」をたくさん見ることができました。
 3年間ともに過ごした仲間との思い出を糧に、これからもいろいろなことに挑戦してください。なりたい自分の姿を思い描いて、時々自分の「心の声」に耳を傾けながら、一歩ずつ進んでいってください。巣立っていくみなさんのことを、いつまでも応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(水)第72回卒業式〜巣立ちの時〜

各学級で最後の学活が行われた後、教職員が見守る中を帰っていく生徒たち。慣れ親しんだ学舎から巣立つ時がきました。「ありがとうございました!」と挨拶しながら歩く姿は、とてもキラキラしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(水)第72回卒業式〜お別れの時〜

 卒業式終了後、1,2年教室前廊下にできた花道を3年生が歩きました。「先輩おめでとうございます!」と笑顔で見送る姿が見られる一方で、親しくしていた先輩とのお別れに寂しそうな表情をうかべている生徒もいました。3年生から「がんばれよ!」と後輩たちにエールを送っている場面もありました。
 2年生は「最上級生」に、1年生は「先輩」になる日が近付いています。 
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(水)第72回卒業式〜多くの方に見守られて〜

卒業生に向けたお祝いのメッセージやお花がたくさん届きました。小学校時代の担任の先生方や地域の方からも、あたたかいお言葉をいただきました。多くの方が卒業生の前途を祝福してくださっています。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(水)第72回卒業式〜思いを歌にのせて〜

 卒業式では、在校生代表生徒の送辞と1,2年生で歌った送別の歌「絆」の映像がスクリーンに映し出されました。卒業生は在校生からの思いに、真剣に聴き入っていました。
 卒業生代表生徒の答辞の後、3年生が卒業の歌「輝く笑顔」を歌いました。3年生の思いが伝わってくる素晴らしい合唱でした。歌を聞きながら涙を拭っておられる保護者の方の姿が、とても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(水)第72回卒業式〜新校章旗の下で〜

本日、午前10時より第72回卒業式が行われました。
新しい校章旗が掲げられた会場で、一人一人に卒業証書が授与されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月16日(火) 卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の卒業式に備え、本番の流れで予行を行いました。卒業式当日は体育館に入らない1,2年生の生徒にとっては、先輩たちのハレの姿を見る唯一の機会となりました、
 卒業の歌「輝く笑顔」を卒業生全員で合唱したときの、1,2年生の聴き入る姿が印象的でした。マスク越しではありましたが、魂のこもった合唱でした。
 明日の卒業式が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健関係

教育相談だより

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628