最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:381
総数:1517459
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

1月29日(金) 1学年 「働く人に学ぶ」講座7

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。
 左:福祉介護
 右:農業

1月29日(金) 1学年 「働く人に学ぶ」講座5

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。
 左:保育士
 右:ものづくり(朝日印刷)

1月29日(金) 1学年 「働く人に学ぶ」講座4

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。
 左:パティシエ
 右:新聞記者

1月29日(金) 1学年 「働く人に学ぶ」講座3

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。
 左:調理師
 右:裁判官

1月29日(金) 1学年 「働く人に学ぶ」講座2

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。
 左:消防士
 右:美容師

1月29日(金) 1学年 「働く人に学ぶ」講座1

 5、6時間目に「働く人に学ぶ」講座を行いました。消防士や調理師等、12講座あるうち、一人2講座を受講しました。実際にどのような仕事をしているかや、中学生のうちに身につけてほしい力など働くことについて考えを深めました。

1月29日(金) 3学年 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育科の授業では、マット運動の発表会をしていました。曲に合わせて様々な難易度の技が飛び交い、見ている側から何度も拍手がわき起こっていました。
 理科の授業では、化学電池に関する実験を行っていました。各班の課題を追究しようと、様々な実験器具を駆使し、工夫しながら実験をしている班も多く見られました。また、各自が持ち寄ったもので、オリジナル電池をつくり、電子オルゴールを鳴らしました。意外なものが電池になったり、驚きがいっぱいでした。

1月28日(木) 3学年 NTでの学び愛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のNTでの学び愛は数学でした。ある規則にしたがってつないだビーズに関する問題は、図をかきながら、一人一人の考えを出し合うなどして、考えを深める場面が多く見られました。

1月27日(水) 南中14歳の立志(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 困ったときに相談できる力も大切だそうです。相談し相談されて、ともに成長し続ける2学年でありたいものです。 

1月27日(水) 南中14歳の立志(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健関係

教育相談だより

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628