最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:359
総数:1520977
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。
TOP

6月26日(金) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入部員を迎えて、2年生もやる気満々です。初心に返って自分たちのフォームの確認をしながら、1年生に教えていました。誰かに何かを教えることは、教える方にとっても良い刺激になります。

6月29日(月) 1学年 学活

画像1 画像1
 学活に班替えと席替えをしました。新しいメンバーと一緒に楽しく学習していきましょう。
 また、富山市学力調査の学習の記録を配布しました。テストをしっかりと振り返り、次につなげましょう。来週は到達度確認テストです。学習の計画を立て、目標に向け、頑張りましょう。

6月29日〔月) 3学年 「高校生電話インタビュー」を読んで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の県立高校のオープンハイスクールが中止になったので、本校を卒業した高校生や高等専門学校の先輩に、「高校生活」「進路決定」についての電話でインタビューを行いました。今日の学活の時間に、インタビュー内容を3年生全員で読みました。
 インタビューの中には、卒業生から3年生への熱いメッセージも含まれており、参考になる内容がとても多かったようです。

 学活の時間の後半には、学年生徒会主催の「みんなで受験に勝たんまいけ!」プロジェクトの一環として、「高校生電話インタビュー」の内容も参考に、お互いのおすすめ勉強法を出し合ったり、考えたりしもしました。
 受験は団体戦です。南中のチーム3学年で一致団結して、みんなで希望の進路に向けて日々努力を積み重ねていきましょう。

 インタビュー内容は学年廊下にも掲示し、忘れないようにしていきたいと思います。インタビューにご協力いただいた高校生、高等専門学校生のみなさん、本当にありがとうございました。みなさんの今後のご活躍を心よりお祈りしています。
 

6月26日〔金) 3学年 第1回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休業が終わってから1ヶ月近く経過しました。3年生の授業を受けながら、1、2年生の復習も進めてきた成果を発揮するテストでした。範囲が発表されてからコツコツと家庭学習を進め、分からないところをどんどん質問している人もいました。テストはお宝です。今回のテストで自分の弱点を見付け、克服していきましょう。

6月25日(木) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在教育相談期間中ですが、1年生が加わった部活動も、本格化しています。時間と場所を工夫して活用し、先輩が1年生に丁寧に、分かりやすく指導している部がたくさんありました。1年生も早く先輩たちのようにプレイしたい、という思いで、とても積極的に教わっていました。  

6月25日(木) 1学年 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から中学校に入って初めての教育相談が始まりました。普段、担任の先生とゆっくりと話すことがなかなかできないと思うので、この教育相談がゆっくりと話すことができるまたとないチャンスです。部活のこと、友達のこと、TVのこと、家のこと、ゲームのこと、将来のこと・・・どんな事でもいいので担任の先生としっかりと話しましょう。

6月25日〔木) 3学年 今週もNTで小テスト

画像1 画像1
 朝のNTでの小テストが定着し、今日も真剣に英語のリスニングテストに取り組んでいました。
 来週は理科と英語の小テストです。授業後の休み時間に分からないところを質問する姿もよく見られます。コツコツ努力を積み重ねて「分かる」を増やしていけるといいですね。

6月24日(水) 2学年委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日から専門委員会の常時活動が始まりました。今週のキラキラさせ隊は3組です。1年、3年の美化委員と一緒に生徒玄関を掃いてくれました。
 規律委員は、自転車の整頓と鍵かけの呼びかけをしてくれています。

6月24日(水) 2学年委員会活動(自転車交通安全啓発活動)

 先日、富山県警から2学年に、自転車交通安全啓発用のクリアファイルを頂きました。

 配布に先立ち、自転車の乗り方に関するアンケートを実施したところ、信号無視で約24%、一時不停止で約21%、片手運転等の安全運転義務違反で約48%もの「したことがある」という回答でした。被害者にも加害者にもなり得るという意識をもって、安全に自転車に乗ってほしいものです。

 写真左は、アンケート結果をまとめてくれている規律委員の生徒達です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日(水) 3学年 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より、教育相談が始まりました。今年度は新型コロナウイルスの影響で生活が大きく変わっており、不安やストレスがたまっている人も多いのではないでしょうか。また、中学校卒業後の進路に向けて悩んでい人もいると思います。
 この機会に、担任の先生と相談しながら少しでも不安を解消できるといいですね。
 教育相談待ちの控え室では、静かに自習しながら待っていました。時間を惜しんで学習に励む姿は、さすがです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健関係

教育相談だより

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628