最新更新日:2024/06/15
本日:count up79
昨日:417
総数:1229963
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

ソフト麺だ〜い好き!

11月10日(火)  給食

 今日の給食の献立は、「ソフト麺の肉みそがけ・牛乳・大学いも・ビーンズサラダ・味付小魚」でした。(写真:上)

 ソフト麺は、カレーライスに次ぐ、「No.2人気メニュー」です!

 (写真 中:3年3組のようす   下:3年2組のようす)

 3年生の食欲は旺盛です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【重要】冬季休業期間変更のお知らせ

画像1 画像1
11月10日(火)  14:00

 市教育委員会から、「冬季休業期間変更のお知らせ」が届きましたので、お知らせします。

 冬季休業期間変更のお知らせ をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

◆冬季休業期間「12月25日(金)〜1月7日(木)」
 ・給食最終日          12月23日(水)
 ・令和2年度 第2学期終業式  12月24日(木)
 ・令和2年度 第3学期始業式   1月 8日(金)
 ・給食開始日           1月12日(火)

 生徒には、本日、プリントを配付しました。

朝から、実践部、活動しています!

画像1 画像1
   ▲校紀実践部

11月10日(火)  7:50

 生徒玄関に行くと、今朝も校紀実践部が「あいさつ運動」をしながら、元気な挨拶をPRしていました。(写真:上)
 また、自転車小屋に行くと、体育実践部がカギかけチェックをしていました。(写真:下)
 こんなところに「生徒自治」が具現化していますね!

   ▼体育実践部
画像2 画像2

3年・理科コツコツ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(火)  7:45

 「理科コツコツ学習」の受講者が職員室前の問題集を取りにきました。

PS
 今日から「理科コツコツ学習・第2弾」の募集を始めました。
 続けてやってみようと思う人、今回は受講しなかったけれど、「第2弾」はやってみようともう人は、ぜひ申し込みをしてください!

3年・授業風景  その2

11月9日(月)  6限

3年2組は数学(写真:上)、3年3組は社会(写真:下)でした。
ポイントを聞き逃さないよう、みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景  その1

11月9日(月)  6限

3年1組の体育は、体育館で、マット運動です。
男子(写真:上)も女子(写真:下)も大技炸裂です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

11月9日(月)  1限

今週も1限から授業、頑張っています。

 (写真 上:2年1組 理科の授業 台風)
 (写真 中:2年2組 数学の授業 三角形の合同条件の応用問題)
 (写真 下:2年3組 家庭科の授業 衣服の材料や目的)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「119番の日」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(月)  10:30

 今日11月9日は、語呂合わせで「119番の日」です。
 1987年に自治省(現・総務省)消防局が制定し、この日から1週間(11月9日〜15日)は「秋の全国火災予防運動」が行われます。
 火災や急病・けがなど、目の前で発生した場合は、誰でも気が動転し興奮した状態になりがちです。
 落ち着いて119番通報できるようにしておきましょう!

【豆知識】
 ダイヤル式電話が普及した1926年、消防署につながる緊急電話番号として指定されていたのは「112番」でした。
 ダイヤル式電話の場合、ダイヤルが戻る時間が短い「1」とか「2」にすれば一刻も早く通報できると考えたのです。
 しかし、間違い電話が多かったため、翌1927年に現在の「119番」が新たな緊急電話番号になりました。

校紀実践部・挨拶を呼びかけています!

画像1 画像1
11月9日(月)  7:45

朝の挨拶運動のようすです。
校紀実践部が、ポスターを掲げて、挨拶を呼びかけています。
1日の学校生活のスタートは、元気な挨拶からですね!

3年・理科コツコツ学習

画像1 画像1
11月9日(月)  7:40

 今日も朝早く、「理科コツコツ学習」の受講者が職員室前の問題集を取りにきました。
 問題集も終盤にさしかかり、今週で終わりそうです。
 そのあとはしばらくお休みして(学年末評価に集中して)、学年末評価終了後、「第2弾」を開始します。
 毎日、コツコツ取り組むことで、実力を積み重ねていきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 離任式・着任式・始業式

学校からのお知らせ

検討会議だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044