最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:12
総数:275335
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

小見っ子記録会3

画像1 画像1
 3種目目は、ソフトボール投げです。
 ひねり動作を加え、ボールにスピードを乗せようとしています。
 冬に取り組んだクロスカントリースキー練習の成果が表れ、どの種目でも昨年のベスト記録を更新する小見っ子がたくさんいました。
 オリンピック代表選考会で池江璃花子さんが涙ながらに話した「努力は必ず報われる」
毎日の運動の積み重ねは、いつか必ずよい結果につながります。5月の記録会に向けて、明日からまたトレーニング、がんばりましょう。

小見っ子記録会2

画像1 画像1
 2種目目は走り幅跳びです。
 助走距離を考え、トップスピードで踏み切ります。
 

小見っ子記録会1

画像1 画像1
 さわやかな青空の下、今年度第1回目の小見っ子記録会が行われました。
 まずは、100m走です。昨年のベスト記録を更新しようと、全力で走ります。

避難訓練

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練を行いました。
 出火場所や避難場所を放送でしっかりと聞き取り、ベランダ階段を通ってグラウンドへ避難しました。
 これからも、いざというときのために真剣に取り組みましょう。

グラフやひょうをかこう、よみとろう

 2年生は、数を分かりやすく表すためにグラフやひょうをかきました。
また、グラフやひょうからどんなことが分かるかも考え、どこに注目したかを説明しながら友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校にはいろいろな部屋がいっぱい(その2)

 今度は、なかなか入れない場所にも行ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校にはいろいろな部屋がいっぱい

 2年生が1年生に学校の中のいろいろな場所を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの一員として

 クラスのお仕事にも少しずつ取り組むようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ていねいに書きました。

 2年生は、詩を読み、書き写しました。
きれいな字で書いていました。
画像1 画像1

ゆびがき、そらがき、なぞりがき、、、。

 今日は、「いちねん」の書き方を学習しました。
練習の順序を確認しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/16 自動車文庫 読み聞かせ(低)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041