最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:356
総数:956674
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

4月16日(金)2年授業の様子

週の後半になり、授業が本格的になってきました。
画像上:1組美術 自己紹介カードの作成と阿修羅像の鑑賞
画像中:2組理科 物質をつくっているもの
画像下:3組英語 洋楽でのウォーミングアップ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 1年生 学年集会

6限目に学年集会を行いました。
学年代表と各クラスの学級代表が所信表明を行いました。
学年代表が、最高の学年にするために協力してほしいことを訴えると、自然にみんなが拍手をして、その想いに応えていました。とても素敵な瞬間でした。
その後、現時点で加入したい部活動を確認しました。
1週間の最後の授業でしたが、話を真剣に聴いている1年生の姿を見て、たったの1週間でも成長している1年生が頼もしく思えました。もっともっと成長していこう。

1年生、今日もみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金)今日の給食

献立は、ごはん、牛乳、魚と豆のえごまみそからめ、おひたし、かきたま汁、バナナ でした。
画像1 画像1

4月16日(金) 朝の生徒玄関

 凡事徹底。すっと心が整います。
画像1 画像1

4月15日(木) 1年生 初めての道徳

4限目に、中学生になって初めての道徳の授業を行いました。ガイダンスを行い、これからどんなことを考えていくのかを聴きました。
そして、どの部活動に入ろうか悩んでいる主人公がこれからどうしたらよいのかを考え、いろいろな意見があることに気付いているようでした。

1年生、今日もみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)今日の給食

献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の梅肉ソース、こふきいも、呉汁、野菜ふりかけ でした。
画像1 画像1

4月15日(木)登校時の様子

肌寒く、青空が広がる気持ちのよい朝となりました。花が散り、葉桜となった木々が生徒を迎入れていました。
今朝、交通指導に出ていた先生が、「気持ちのよい挨拶があり、晴れ晴れとしました」と話していました。気持ちのよい挨拶が、もっと広がればいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(水) 1年生 図書室オリエンテーリング

司書の先生から、5限に1組の生徒が、6限に2組の生徒が図書館の使い方についての説明を聴きました。その後、実際に本を借りてました。本との出会いが、心を豊かにします。
3組は、16日(金)に行います。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(’水)避難訓練の様子

4限に、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい仲間と列をつくって、静かに集合場所の体育館に集まりました。
人数確認後、防災担当の先生から、避難時の様子と本気度について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 1年生 校舎案内

1限目に、和合中学校のどこに何の部屋があるのかを確認しました。
これで、美術室まで迷わずに行けるかな?

そう言えば、中館の1階から2階の階段だけ造りが違うの知ってた?

1年生、元気いっぱいに挨拶しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
4/20 PTA全体委員会
4/22 第2回代議員会・専門委員会
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157