興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

吹奏楽部・新入生歓迎コンサート

4月16日(金) 16:00

 1年生を対象に、吹奏楽部が「歓迎コンサート」を開催しました。
 ポップス等、耳馴染みのよい曲を5曲演奏しました。
 1年生は手拍子をしたり、ノリノリで聴いたり、熱いまなざしを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・総合・その2

画像1 画像1
   ▲「木とリス」(3年1組)

4月16日(金) 5限

「木とリス」…「木」と「リス」に分かれて「オオカミ」のかけ声にあわせて動きました。
「すごろくトーク」…サイコロの出た目についてグループで話をします。

   ▼「すごろくトーク」(3年1組)
画像2 画像2

3年・総合・その1

4月16日(金) 5・6限

 各学級ごとに学級目標を作りました。
 1年後の自分たちの姿を想像して話し合いました。
 その後、エンカウンターを行い、クラスの雰囲気を温めました。
 1年後、このクラスでよかったと思えるよう、一人一人が意識を高めましょう。 

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学活・学級目標づくり

4月16日(金)

 各クラス、学級目標づくりを行いました。
 どんなクラスにしたいか……考えを膨らませながら、班ごとに意見を出します。
 どんな学級目標に決まるでしょうか??

 (写真 上:6限 1年1組の様子)
 (写真 中:5限 1年2組の様子)
 (写真 下:6限 1年3組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学活・「係活動を活発に!」

4月16日(金) 5限

 係活動が活発になるよう、ポスターを作成したり、ぞうきんがけのナンバーテープを貼ったりしました。

 (写真:2年1組の活動のようす)
画像1 画像1

3年・社会・「選挙権について考えよう!」

4月16日(金) 3限

 3年3組の社会は、大正時代の「選挙権」の拡大の様子について、資料を基にグループで話し合いました。

「1919年に投票できる人の資格は納税額が下がったから国民は喜んだ」
「1919年に投票できた人は国民の5.5%だったから国民は不満だった」

 資料に基づいて、いろいろと考えたことを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・図書館オリエンテーション

4月16日(金)

 総合の時間に図書館オリエンテーションを行いました。
 学校司書の大角さんに説明していただきながら、全員が図書を借りてみました。
 図書の貸し出しを楽しみにしていた生徒がたくさんいたようで、みんな楽しそうです!

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・英語・be動詞

4月16日(金) 2限

2年1組の英語は、be動詞の過去形の学習をしました。

 (写真:文法の確認をしています。)
画像1 画像1

3年・初めての技術・家庭科の授業

4月16日(金) 2限

3年生は、今年度初めての「技術・家庭科」の授業でした。
今年度の授業の進め方についての説明がありました。
家庭科は今年度から初めての先生なので、生徒もドキドキです!

 (写真 上:3年1組 技術   下:3年3組 家庭)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・聴力検査

4月16日(金) 2限

会議室で聴力検査を行いました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/16 聴力検査
4/19 生徒総会に向けての学級討議(1限)
研修会のため給食後放課(部活動なし)
4/21 リフレッシュデー
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044