最新更新日:2024/06/07
本日:count up154
昨日:216
総数:972342

2年生 図画工作科 みんなの「ふしぎなたまご」を鑑賞しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図画工作科では、「ふしぎなたまご」の鑑賞をしました。
 鑑賞するときには、どんなところに気を付けて鑑賞すればよいか、話し合いをしました。自分の作品との違いや、自分では考えもつかないようなアイディアを見付けることも楽しいと、子供たちは考え発言していました。話合いの後は、近くから、遠くから、角度を変えて、じっくり鑑賞しました。
 自分とは違う友達のよさに気付き、「素敵だな」と思える心が素敵でした。そして、自分の言葉で伝える姿もとても素敵でした。たくさんの素敵を積み重ねて、みんなでぐんぐん成長できる2年生を目指していきましょう。
 
 

5年生 児童会発足式を視聴して

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちが委員会の一員として参加する、初めての児童会発足式でした。式が終わった後、「自分から進んで動きたい」「高学年として自覚をもって行動したい」「責任感が出てきた」と話す姿から、子供たちのやる気が感じられました。

1年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も非常に良い天気でした。1年生の子供たちも、元気いっぱい学習に取り組みました。写真は1組 図書室での本の借り方、2組 国語、3組 道徳の授業をしている様子です。

6年生  児童会発足式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、本格的に児童会活動がスタートしました!!
 運営委員長から、どんな光陽小学校にしていきたいかについての話を、運営委員会から児童会スローガンの発表を、各委員会の委員長から委員会の目当てと活動について、全校にZoomを通して伝えました。

6年生  児童会発足式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここからがスタートです。児童会スローガンである「一歩前へ!なんでもチャレンジ あったか言葉で笑顔輝く光陽っ子」を目指して頑張っていきましょう!!

1年生  スタートダッシュの練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「位置について、ドン」に合わせてスタートダッシュをする練習をしました。ロケットのごとく走り出すコツも教えてもらいましたね。
 お家でもいっぱい練習してきましょう。

初めての委員会、スタート!

画像1 画像1
 今日初めての委員会がありました。委員会活動から戻ってきた子供たちは、「明日から早速仕事があるよ」「企画が楽しみだな」など、今後の活躍を楽しみにしている様子でした。

6年生  委員会活動スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、5年生と一緒に委員会活動がスタートしました。「一歩前へ!」の気持ちで、「何でもチャレンジ」し、「あったか言葉で笑顔輝く」光陽小学校になるように、力を合わせて頑張っていきましょう!!

1年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、国語や算数、生活など授業が盛りだくさんでした。徐々に授業も本格的に始まってきています。子供たちは、どの授業も一生懸命考え発言したり、教科書に書き込んだりしていました。 
 明日からは、本日配布した時間割が始まります。忘れ物のないよう、よく確認をし登校してくださいね。

1年生  さんさんタイムは外で遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気の良い今日は、さんさんタイムの時間やお昼休み時間に遊具で遊びました。お友達と譲り合うなど、ルールをしっかり迷いながらも、「こんなに高いところまで登れるよ」「鉄棒で逆上がりできるんだよ」と元気いっぱい楽しく遊んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700