最新更新日:2024/06/08
本日:count up26
昨日:206
総数:1226367
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・授業風景

4月21日(水) 3限

3年生は、落ち着いた雰囲気の中で、集中して授業に取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組の英語の授業)
 (写真 中:3年2組の理科の授業)
 (写真 下:3年3組の社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「育友会 総会」資料作成中!

画像1 画像1
4月21日(水) 10:00

 現在、「育友会 総会」資料を作成中です。(写真)

 総会資料は明日、生徒を通して配布します。
 書面審議のプリントも同時に配布しますので、議決権行使書を4月30日(金)まで提出してください。
 よろしくお願いします!!

1学期が始まって約2週間……!

4月21日(水) 7:40

1学期が始まって、約2週間がたとうとしています。
今朝も興南中生は元気に登校してきました。(写真)

1年生は少し疲れがたまってきた頃ではないでしょうか?
今週は24日(土)まであるので、もうひと踏ん張りが必要ですね!

   ▼7:40 生徒玄関解錠の瞬間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部・毎日の積み重ね……!

4月21日(水) 7:30

気温は12度、天気は晴れ。
気温は若干低いものの、気持ちのよい空が広がっています。

野球部は、毎日、朝練をしています。
今朝はちょうど素振りをしているところでした。
この毎日の積み重ねが大切ですね! ガ・ン・バ・レ 野球部!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・学年生徒会・「学年目標づくり」

4月20日(火)  放課後

 学年生徒会は、各クラスで集めたキーワードをもとに、「学年目標」を考えました。

 学年目標『切磋琢磨〜大きな壁を乗り越えて、さらなる高みへ〜』

 選ばれなかったキーワードも前向きなものが多く、とても頼もしく感じました。

 (写真 上:キーワードを出し合いました)
 (写真 中:キーワードを組み合わせの相談をしています)
 (写真 下:多数決で決定しました) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・道徳・オリエンテーション

4月20日(火) 4限

初めての道徳は、オリエンテーションを行いました。
詩を読んで考えたり、話合いのルールを確認したりしました。  
 
 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・社会・「絵のイメージから考えよう」

4月20日(火) 4限

 2年2組の社会は、元禄文化の絵画が「どうして、金ピカなのか?」話し合いました。

 「金ピカは豪華なイメージを見る人に与えるため」
 「お金持ちであることを知ってもらうため」
 「絵の持ち主の経済力を示すため」

 元禄文化は「上方(大阪・京都)の町人(大商人)による文化」であるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・保体・「からだづくり」

4月20日(火) 3限

 3年3組の保体は、「からだづくり」です。
 「大縄跳びを成功するためには、縄をまわす人・跳ぶ人がどのようにすればよいか」という学習課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・国語・「握手」

4月20日(火) 3限

3年2組の国語は、井上ひさしさんの「握手」を学習しています。
自分の考えと同じ場所に氏名カードを貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・理科・「電流が流れる水溶液」

4月20日(火) 3限

 3年1組の理科は、モデルを使って、水溶液を流れる電流について考えました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/21 リフレッシュデー
4/23 部活動発会式(6限)
4/24 授業参観・学年懇談会・部活動懇談会
4/26 振替休業日
4/27 学校集金振替日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044