最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:227
総数:814444
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

4月16日(金) 朝の1年生・6年生(1)

朝、6年生が紙芝居をしてくれています。
また、ランドセルの整理等、6年生が手助けしています。
6年生さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 登校(2)

おはようございます!
自分から進んで挨拶する子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 登校(1)

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 今日の配付物

 本日、以下のプリントを配付しました。ご確認ください。

 ・ 新型コロナウイルス感染症の出席停止等の取り扱いについて

重要 4月15日(木) 北側駐車場の利用について(お願い)

大久保小学校北側駐車場の利用について
(1)入口は東側、出口は西側の一方通行でお願いします。
  (事故が発生しています。)

(2)学校敷地内は、屋内外ともすべて禁煙です。
  (北側駐車場も大久保小学校の敷地です。)

(3)横断歩道を渡る歩行者がいる場合は、必ず停止してください。

(4)路上や歩道上の駐車は、危険ですので絶対にしないでください。 

(5)北側駐車場の東から5台分は、大久保児童館の駐車場です。

よろしくお願いします。

4月15日(木) 創校記念日(2)

国旗を掲げて、創校記念日をお祝いしました。
下の写真は、昭和16年に掲げられていた校銘板です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 創校記念日(1)

 本日4月15日は大久保小学校の創校記念日です。
 校内放送で、今日で149才の誕生日を迎えたことなど、創校記念日について話を聴きました。名札についている校章の形を真剣に見つめ、小学校について改めて考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 今日の給食

 4月15日(木)の献立は、ごはん・牛乳・魚と豆のえごまみそからめ・おひたし・かき玉汁・バナナでした。
 4月に使用する『バナナ』は、フィリピン・ミンダナオ島の標高700メートル前後の高地農園で栽培しています。朝と夜の気温差が大きいため育成期間が通常のバナナよりも4か月ほど長く、その間多くのデンプン質が蓄えられ、甘いバナナに育ちます。
 『バナナ』は、栄養満点の果物です。毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください。
画像1 画像1

4月15日(木) 朝(2)

おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 朝(1)

おはようございます!
自分から挨拶する子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/23 交通安全教室(1年生)
4/24 学習参観中止 通常登校 11:45下校
4/26 振替休業日
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913