最新更新日:2024/06/15
本日:count up76
昨日:417
総数:1229960
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

もうツツジの季節??

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(火) 10:00

 ツツジ(躑躅)は初夏に鮮やかなピンク色の花が咲く、日本でも古くから人気の花木です。
 前庭のツツジにもポツンポツンと花が咲いています。(写真:右)

除草剤を散布しています!

4月20日(火) 10:00

若葉萌える新緑の季節になると、……雑草もどんどん伸びてきます。

そこで、用務員さんが中庭で除草剤を散布しています。(写真)
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年・英語・「クロームブックを活用して!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(火) 1限

3年3組の英語は、クロームブックを活用して、英文の音読をしています。
自分のペースで進めることができます!!

今日は、「穀雨(こくう)」です!!

画像1 画像1
4月20日(火)  9:00

気温は20度、天気は晴れ。

今日は、24節気の一つ「穀雨(こくう)」です。
春の柔らかな雨に大地は潤い、新芽や若葉がぐんぐん育っていきます。
若葉萌える新緑の季節、木々の緑も一層鮮やかになってきます。

   ▼前庭の興南桜の若葉も鮮やかです!
画像2 画像2

1年:英語・「ALTと一緒に!」

4月19日(月) 4限

 1年2組の英語は、ALTグレッグ先生と一緒に学習しました。
 最初は自己紹介や出身国アメリカのクイズを行いました。
 後半はフォニックス(音と文字の違い)を学習しました。
 本場の発音はやや難しいところもありますが、生徒は真剣に取り組んでいました。

 (写真 上:ALTの先生の話を真剣に聞いています)
 (写真 下:英語の音を聞いて、どんな英単語になるか考えています)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

4月19日(月) 2限

入学して、約10日がたち、授業にも落ち着きが見られます。

 (写真 上:1年1組 英語 ALTグレッグ先生も一緒に)
 (写真 中:1年2組 英語)
 (写真 下:1年3組 社会)

教科担任の先生の特徴はつかめたのかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘデラ(アイビー)が続々と……!

画像1 画像1
   ▲ウシくんコーナーのハートヘデラ

 4月19日(月)

 職員室前廊下の観葉植物にヘデラ(アイビー)が続々と増えました。
 葉の模様が様々あり、白い斑が入っているものやグレーやライトグリーンなどのマーブル模様の葉などがあります。
 特に、ハートヘデラは、葉の形がかわいいので、お薦めです!

   ▼いろいろな種類のヘデラ5鉢 
画像2 画像2

2年・学級討議

4月19日(月) 1限

 生徒会や各実践部の活動計画について代表者が伝え、それに対して意見や質問を話し合いました。
 建設的な意見がたくさん出ました。
 後期からは興南中学校の顔となる2年生です。
 「チーム興南」「チーム2年生」で協力していきましょう!

 (写真 上:2年1組    中:2年2組    下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学級討議・その2

4月19日(月) 1限

各実践部の活動について、生徒から積極的に質問や賛成意見が出ました。
さすが、3年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・学級討議・その1

4月19日(月) 1限

 生徒総会に向けて、執行部と実践部の活動に対する質疑等の学級討議をしました。

 (写真 上:3年1組    中:3年2組    下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/23 部活動発会式(6限)
4/24 授業参観・学年懇談会・部活動懇談会
4/26 振替休業日
4/27 学校集金振替日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044