最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:243972
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

6年 理科の実験

 6年生は理科の実験で集気びんの上や下にすき間をつくって、ろうそくが燃やし続けるのはどんな時なのかということやその時の空気がどのように動くのかということを調べました。
 子供たちは火の扱いに十分気をつけながら、集気びんのすき間のつくり方によってろうそくの燃え方には違いがあることを確かめました。中には、ろうそくの火が予想よりも早く消えた実験もあり、「なんで?」という声が聞かれました。最後まで安全に実験を行い、実験結果をノートにしっかりと記録していました。
画像1 画像1

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
げんき広場で、久しぶりに一輪車に乗りました。

今日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かくなったので、半袖の人も出てきました。

今日の給食

今日の献立は、ぶた肉のおろしいため、きざみ和え、はるさめスープ、あまなつみかん、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、家庭科の初めての実習、お茶の入れ方の学習をしています。

学習の様子6

今週からは、暖かい春の日が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
大グラウンドでは、いろいろな花が咲いています。
みんな外での活動が大好きです。

学習の様子4

理科の時間に、花の様子を観察しました。
チューリップはもう散り始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

3年生 友達の音読を聞きました。
どんなところが工夫されているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

最後にマラソンコースを1周しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517