興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・理科・「電流が流れる水溶液」

4月20日(火) 3限

 3年1組の理科は、モデルを使って、水溶液を流れる電流について考えました。
画像1 画像1

3年・社会・「流行について考えよう」

4月20日(火) 2限

 3年2組の社会は、「どうして人は流行を気にするのか」と考えました。
 学級の中を移動して自分や学級の人の考えを確かめました。

 「他の人と同じことをしていないと不安」
 「他の人と同じものを持っていれば安心」

 「新聞」「ラジオ」等のメディアから流行など社会の情報に基づいて行動する「大衆社会」が大正時代の日本に登場したことを学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・朝ボラ

4月20日(火) 8:00

今朝の3年1組の「朝ボラ」は、あいさつ運動です。
校内各所に分かれて登校してきた1,2年生に声かけをしました。
1,2年生の時より大きな声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようやく「たより」が揃いました!

4月20日(火) 15:00

本日、学校だよりを発行したので、4つのたよりがすべて揃いました。

   ▼中央階段・掲示板
画像1 画像1

「学校だより 第1号」を発行しました!!

画像1 画像1
4月20日(火) 14:00

 学校だより「創造・敬愛・不撓」第1号を発行しました。
 学校だより 第1号 をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

 本日、生徒に配布しました。
 よろしくお願いします!!

とやまの子どもたちがより充実した教育を受けるために

4月20日(火) 13:00

 県教育委員会から、「とやまの子どもたちがより充実した教育を受けるために」のパンフレットのデータが届きましたのでお知らせします。

 とやまの子供たちが充実した教育を受けるために をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)
画像1 画像1

もうツツジの季節??

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(火) 10:00

 ツツジ(躑躅)は初夏に鮮やかなピンク色の花が咲く、日本でも古くから人気の花木です。
 前庭のツツジにもポツンポツンと花が咲いています。(写真:右)

除草剤を散布しています!

4月20日(火) 10:00

若葉萌える新緑の季節になると、……雑草もどんどん伸びてきます。

そこで、用務員さんが中庭で除草剤を散布しています。(写真)
ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年・英語・「クロームブックを活用して!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(火) 1限

3年3組の英語は、クロームブックを活用して、英文の音読をしています。
自分のペースで進めることができます!!

今日は、「穀雨(こくう)」です!!

画像1 画像1
4月20日(火)  9:00

気温は20度、天気は晴れ。

今日は、24節気の一つ「穀雨(こくう)」です。
春の柔らかな雨に大地は潤い、新芽や若葉がぐんぐん育っていきます。
若葉萌える新緑の季節、木々の緑も一層鮮やかになってきます。

   ▼前庭の興南桜の若葉も鮮やかです!
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/26 振替休業日
4/27 学校集金振替日
4/30 生徒総会(6限)
その他
4/29 昭和の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044