最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:132
総数:748835
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では、出席番号順で並ぶ練習をしました。初日のときよりも全員で並ぶタイムがどんどん短くなっています。並びっこが上手になってきた1年生です。みんなで身体じゃんけんをしたり、こおりおにをしたりして楽しく活動しました。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同で交通安全教室に参加しました。警察署の方から、安全な歩き方について教えてもらった後、グループに分かれて実際に校区内を歩きました。「1足で止まる。2目で見る。3耳で聞く。」という3つのポイントを意識して、自分で車や自転車が来ないか確かめながら歩くことができました。安全な登下校の仕方について、お家でもお話してみてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6年生 墨と水から広がる世界

 普段書写で使っている墨と筆を、今日は図工の作品で工夫して使いました。墨と水の割合を変えたり、束子やひも等、描く道具を組み合わせたりすることで様々な世界が生まれてきました。片付けもさすが6年生です!時間内に全員が協力して終わらせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さすが2年生です! 2年生

画像1 画像1
 教室へ行くと、体育館へ向かおうと、自分たちで整列する姿が。自分たちで考えて行動している姿が見られたのはすごくうれしかったです。自分たちで並んだ記念の一枚です!

4月16日(金) 名前でアート 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「名前でアート」と題して、自分の名前を生かした作品づくりに取り組んでいます。
 今日は下書きをしました。子供たちは、自分の好きな物の中に、自分の名前を書き込んだり、文字の形を生かして表現したりするなど、思い思いに作品づくりに取り組みました。

けいどろ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 追いかける警察も、逃げるどろぼうも一生懸命走っています。つかまえたどろぼうが逃げないように、見張りの警察をつけるなど、前回のけいどろよりも、レベルアップしていました。そんな中、今日はどろぼうが逃げ切りました!

4月16日(金) 3年生「国語 きつつきの商売」

画像1 画像1
 国語では、「きつつきの商売」を勉強しています。今日は、音読をしてどんな音が出てくるのかを確認しました。一人一人しっかりと本をたてて、音読に取り組むことが出来ました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 手をきれいに洗おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では、様々な場面で手を洗うことを心がけています。ソーシャルディスタンスを保ちながら、体育の後や給食を食べる前、休み時間の終わりなど、みんなで声をかけ合って取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752