最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:12
総数:275333
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

読み聞かせ(高学年)

画像1 画像1
 今日は高学年の読み聞かせでした。
 久し振りのお話に、真剣に耳を傾ける小見っ子です。

重要 新型コロナウイルス感染症による出席停止等の取り扱いについて

 各家庭におかれましては、日ごろから新型コロナウイルス感染症の拡大防止に加え、児童の学びを確保するための本校の取り組みにご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 市教育委員会より通知があり、新型コロナウイルスの感染者等が確認された場合の児童の出席停止等の取り扱いについて、一部変更や追加がありますので、ホームページ上の配布文書欄に掲載しました。また、本日プリントを配付しますのでご確認ください。
 各家庭におかれましては、これまで同様体調管理や感染防止等に努めていただきますようお願いします。

2けたでもできるよ

 2年生は算数の時間、2けたのたしざんの計算のしかたを発表しました。
10円玉と1円玉それぞれいくつかで考えたり、10のまとまりとばらに分けて考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 すっきりとした青空です。今日は、ランチルームから外へ出て青空給食を行いました。
 縦割り班ごとにシートに座って食べました。大きな声での会話はできませんが、自然の音や景色を楽しみながらいつもとは違った雰囲気で昼食を楽しみました。

学校のまわり(3年社会科)

画像1 画像1
 3年生から始まった社会科では方位を学習して、学校のまわりには何があるのか調べています。2階のベランダからそれぞれの方位にある建物等を見付けてノートに写したり、小見地区の大きな地図を組み合わせたりしました。

春らしくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ここ数日肌寒い日が続きましたが、今日は朝から青空で暖かくなりました。
 冬の間、スキー用具等を置いていたスキー乾燥室を、農具の部屋にリニューアルしました。小見っ子みんなで作業を行います。

いくつといくつ

 1年生は算数の時間、袋に入ったおはじきを取り出して5がいくつといくつに分かれるか考えました。
画像1 画像1

初テスト!

 2年生は、今年度初テスト!1年生の漢字や計算の復習テストです。
2年生の学習も頑張っていきたいですね。
画像1 画像1

図書室を正しく利用しよう

 図書館司書の先生から図書館の使い方を聞きました。また、大きな本を読んで聞かせてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい漢字との出会いは大切に

 2年生は、新しく習う漢字を丁寧に学習していました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/30 読み聞かせ(中)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 集金・ベルマーク回収日、クラブ活動
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041