興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・理科・酸性とアルカリ性の正体

5月6日(木) 5限

 3年3組の理科は、科学室で、酸性とアルカリ性の水溶液に電圧をかけて実験しました。(写真:下)
 水素イオンと水酸化物イオンの動きを想像することで酸性とアルカリ性の正体を見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・保体・長距離走

5月6日(木) 6限

 3年3組の保体は、グラウンドで長距離走(男子1500m、女子1000m)のタイムを測定しました。
 GW明けの長距離は、ちょっときつかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

5月6日(木) 6限

連休明けの1日はどうだったでしょうか。
早く「連休モード」から「学校モード」を切り替えられるといいですね!

 (写真 上:1年1組 技術の授業)
 (写真 中:1年2組 社会の授業)
 (写真 下:1年3組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月6日(木) 4限

3年生は、気持ちの切り替えがしっかりできているようです。
(授業への取り組む姿勢が、1,2年生とは違います!)

 (写真 上:3年1組 数学の授業)
 (写真 中:3年2組 英語の授業)
 (写真 下:3年3組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・音楽・アルトリコーダー

5月6日(木) 4限

 2年3組の音楽は、アルトリコーダーで「君をのせて」を演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

5月6日(木) 4限

ちょっと「学校モード」への切り替えが不十分な姿がちらほら……

 (写真 上:1年1組 理科の授業)
 (写真 中:1年2組 国語の授業)
 (写真 下:1年3組 技術の授業)

学習の基本は、いつも「授業」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月6日(木) 1限

5日間のGWが明け、授業が始まりました。
爽やかな天気のもと、授業に集中しています!

 (写真 上:2年1組 英語の授業)
 (写真 中:2年2組 家庭科の授業)
 (写真 下:2年3組 数学の授業
           学ランを脱いでいる男子が目立ちます!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GWが明け……!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(木) 7:40

気温は17度、天気は晴れ。
前線が日本列島から離れ、天気が回復し、青空が広がっています。
昼は気温が上がり、夏の気配を感じることができそうです。

GWが明け、生徒が元気に登校してきました。(写真)

今週は2日間しかありませんが、「学校モード」に切り替えましょう!

GW5日目の部活動・その3

5月5日(水) 10:30

吹奏楽部は明るく元気に練習しました。
各パート基礎練習やコンクール曲の練習に取り組んでいます。
また、明日からは1年生も一緒に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ウシくんコーナー」も模様替え!

画像1 画像1
5月5日(水) 17:00

「ウシくんコーナー」も模様替えしました。 生長が楽しみです!
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/10 避難訓練(6限)
教育相談(〜5/20)
5/12 リフレッシュデー

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044