最新更新日:2024/06/28
本日:count up96
昨日:384
総数:1234328
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

休日の部活動・その3

5月8日(土) 13:00

卓球部は、夏日の気温の中、集中して練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動・その2

5月8日(土) 13:00

 バレーボール部は、前回の課題を確認しながら練習を進めました。
 部員1人1人が役割を意識しながら、チームとして活動している姿が印象的でした。
 きっと1年生にもよいお手本になると思います。
 これからも頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

休日の部活動・その1

5月8日(土) 10:00

柔道部は、今日から休日練習に1年生が参加しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・総合・平和への願いを込めて

5月7日(金) 6限

 3年生は、「平和学習」の一環として、修学旅行で広島を訪れた際、「原爆の子の像」に納める千羽鶴を折り始めました。
 先日、視聴した佐々木偵子さんのことを思いながら丁寧に鶴を折っています。

 (写真 上:3年1組    下:3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・理科・小テスト・その2

5月7日(金) 5限

3年生は、理科の小テストが行いました。
イオンに関する記号や計算式の問題に取り組みました。

 (写真:3年1組のようす)
画像1 画像1

3年生・理科・小テスト・その1

5月7日(金) 昼休み

3年生は5限に理科の小テストを行います。
昼休みも勉強に余念がありません。

(出題内容が印刷された紙を確認中 写真 上:3年3組 下:3年2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・社会・初めてのクロームブック

5月7日(金) 1限

 2年2組は、社会の授業で初めてクロームブックを使いました。
 安土桃山時代から江戸時代までの学習内容を、クロームブックを使って再確認しました。
画像1 画像1

2年・総合的な学習の時間について

5月7日(金) 5限

 今後の「総合的な学習の時間」の内容についてのオリエンテーションを行いました。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度も「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は中止になりました。
  生徒にとって学びが多い行事の中止は残念ですが、今、身に付けてほしいことを形は違いますが、学んでいきたいと思います。
 また、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)についても考えていきます。

 今日は、入試や入社試験で多くの企業や学校が取り組んでいる「面接」のビデオを視聴しました。
 いすの座り方、言葉遣い等について学習しました。教室に戻り、ワークシートに「面接でアピールする点」について記入しました。
 この時間の終わりの挨拶はいつも以上にすばらしかったです。
 即実行できるって大切なことですね。

 (写真 上:真剣に話を聞いています)
 (写真 中:実際の面接のビデオを見ました)
 (写真 下:あなたのアピールポイントは何かな?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科・酸性とアルカリ性の正体

5月7日(金) 4限

 3年2組の理科は、科学室で、酸性とアルカリ性の水溶液に電圧をかけて実験しました。(写真:中)

 BTB溶液の色の変化から、考えを深めています。
(写真 下:ペンで色分けしながら、イオンの動きを考察しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

5月7日(金) 4限

 入学して1か月が経ちました。
 中学校生活にも慣れ始め、気持ちに少し余裕をもって学習に励んでいました。

 (写真 上:1年1組 国語の授業)
 (写真 中:1年2組 英語の授業)
 (写真 下:1年3組 数学に授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/10 避難訓練(6限)
教育相談(〜5/20)
5/12 リフレッシュデー
5/13 歯科検診
育友会役員会 19:00
5/14 1年・色覚検査
第1回 学校運営協議会 15:30

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044