最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:145
総数:536927
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

グラウンド整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(日)
グラウンドの整備作業を行いました。
早朝からたくさんの方にお集まりいただきました。
残念ながら雨のため途中で取りやめとなりましたが、ずいぶんきれいになりました。
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

田植え体験活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は田んぼに入ることに抵抗があった子供たちですが、少しずつ慣れ、どんどん植えていきました。
役員の方、保護者の方も一緒に入っていただき、順調に作業が進みました。
子供たちはみんな全身泥だらけになりながらも最後まで頑張って植えました。

お世話くださった育成会役員のみなさん、5年生保護者のみなさん、田んぼを貸してくださつとともに、畦づくりや代かきなどもしてさった西田さん、荷物置きの提供等ご協力くださった山下さん・・・たくさんの方のおかげでとてもすてきな体験の機会をもつことができました。ありがとうございました。

田植え体験活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめにコロコロで植える場所の目印を付けます。
結構重くて大変です。

目印がついたらいよいよ田んぼに入って苗を植えます。

田植え体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(土)
今日は5年生の親子活動、田植え体験を行いました。
とてもよい天気で、絶好の田植え日和です。

学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級目標に、飾る手形をとりました。それぞれ好きな色を手に塗りました。どんなふうに仕上がるか、楽しみです。

入学して1ヶ月になりました。(1年2組)

 入学して早くも1ヶ月が経ちました。初めてのテスト、初めての応援練習とたくましく頑張っています。すっかり小学生の顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科の学習

画像1 画像1
 生活科の学習で、1年生に大庄小学校のことをより知ってもらうために、「学校紹介クイズ」を考えています。同じグループの友達と、どんなクイズにするか相談して活動している姿が見られました。

How is the weather today?

5月7日(金)
4年生の外国語活動では、天気について学習しました。
「Sunny!」「Cloudy」・・・ いろいろな天気を英語で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳、親子煮
鰆の西京焼き、おひたし

明日は5年生の「田植え」、明後日はグラウンド整備作業です。
両日とも若干風が強い時があるようですが実施できそうです。
万一、変更がある場合は、ホームページとメール配信でお知らせします。
感染症対策に気を付けながら進めたいと思います。
当日、発熱、せき等の症状がある場合には無理せずお休みください。



応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
15日の運動会に向けて応援練習を行いました。
短い時間ですが、6年生が中心となって進めてくれています。
とても頼りになるリーダーたちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/9 PTAグラウンド整備作業(予定)
5/10 クラブ活動
5/15 運動会(午前・分散開催)
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195