最新更新日:2024/06/10
本日:count up70
昨日:65
総数:972613

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10が届きました。お子さんを通じて配布いたします。また、配布文書からもご覧いただくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  係の仕事でも活躍を!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日は、競技や応援だけではなく、係の仕事でも6年生の活躍の場があります。今日は、その打ち合わせがありました。放送や道具の準備、得点の計算など、たくさんの場で6年生が働きます。

6年生  最後の応援練習

画像1 画像1
 今日が、全校での最後の応援練習でした。前回の反省を生かし、下級生に伝えたいことを時間いっぱい、一生懸命伝えました。「前回よりも、6年生の進め方が上手になった」「6年生の声が大きくなった」とほめてもらい、6年生も嬉しそうでした。
画像2 画像2

6年生  特別レッスン♪

画像1 画像1
 運動会に向けて、和太鼓を叩くのが得意な先生に、太鼓のたたき方を指導してもらいました。これで、光陽応援団の太鼓も、応援合戦の太鼓も、より迫力のあるものになると思います。声だけではなく、太鼓でも運動会を盛り上げていきます!

3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の3年生の学習の様子です。理科では、モンシロチョウの観察をしています。幼虫が成長していく様子をよく観察しています。また、体育では、土曜日の運動会に向けて団体競技の練習に取り組みました。本番で全力を出せるように、一生懸命頑張っています。

5年生 団体競技に向けて、作戦会議!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、団体競技の作戦会議を行いました。点数が5倍になる黄色のお手玉を誰がどこに置きに行くのか、どのコースを攻めるのか、誰が守るのか・・・。みんなで意見を出し合って考えました。明日の予選の相手も決まり、ますます気合いが入る子供たちでした。

4年生 朝食の大切さを学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は栄養職員の横井先生に、朝食の大切さを教えていただきました!子供たちは、給食を食べながら真剣に聞いていました。皆さん、朝食はしっかり食べましょうね!

1年生 ラッキーにんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日もラッキーにんじんがスープに入っていました。最近は、自分たちだけで給食の準備をしています。こぼさずに慎重に配膳したり、落ち着いてお皿を取ったりなど、少しずつ給食準備が上手になっていますね。

1年生 最近の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、様々な学習に取り組んでいます。生活科では、朝顔のたねの観察をしたり、図工では、はさみを使って飾りを作っています。どの学習にも夢中になって活動する1年生は、とてもすてきです。

6年生 今日も1日がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習が佳境に入っています。
 今日は、団体競技の練習や70m走の練習、応援の練習と盛りだくさんの1日でした。暑い中よく頑張りました!しっかり休養し、明日も元気に登校してくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700