最新更新日:2024/05/30
本日:count up60
昨日:243
総数:755319

2年生 かんさつ名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の植えた野菜の観察をしました。葉やくきを触ったり、よく見たりして、気付いたことをワークシートにたくさん書きました。

2年生 筆算書けるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 位をそろえて、筆算を書くことを頑張っています。すらすらと書けるようになってきました。

2年生 水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、自分で植えた野菜に、進んで水やりをしに行っています。野菜ができるのが楽しみですね!

4年生 自分たちで考えて行動しよう 〜運動会 練習〜

 今日は運動会に向けて最終練習を行いました。
 次に何をすればよいか考えながら行動しました。
 キビキビ動くことができていました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 同じリズムを見つけよう  〜4年生 音楽科〜

 音楽科の授業で「歌のにじ」を行いました。
 タ・タ・タンのリズムがたくさんあることに気付いた子供たちが、楽譜に印をつけました。
 最後には、リコーダーで演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、粘土をひものように長くのばし、へびなど自分のつくりたいものをつくりました。すてきな作品がたくさんできました。

夏野菜の苗を買いに出かけてきました!(あおぞら級)

 あおぞら級の畑では、4月に植えたジャガイモの芽が生えそろってきました。
 今日は、夏野菜の苗を買いに、「コメリ宮野店」に行ってきました。各自、自分が育てたい野菜を決め、また、学級のみんなで育てる野菜も決めて、財布を持って出かけてきました。自分で苗を決めたり、支払いをしたりすることは、ドキドキするけどうれしいことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数科「グラフや表をつかって調べよう」

 デジタル教科書を使って、みんなで教材を共有しながら学習しています。2つのグラフを重ねることにより、資料の特徴や傾向が見付けやすくなることが分かりました。友達同士で、考えを伝え合ったり教え合ったりする学び合いの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「動物のからだのつくりと運動」

 実物を見ることが難しい動物のからだの仕組みについて、動画を使って確認しました。デジタル機器を活用し、子供たちの理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳科「千ばづる」

 今日は、正直な心について考えました。主人公の言動と自分を重ね、正直に行動することの大切さに気付いた子供たちでした。振り返りもしっかり行い、日常の実践につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019