最新更新日:2024/06/28
本日:count up92
昨日:384
総数:1234324
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

2年・中間評価に向けて!

5月19日(水) 15:40

2年生は、放課後、コンピュータ室で社会の質問教室を行いました。
これが大盛況!  やる気が感じられます!
画像1 画像1

3年・理科・ボルタ電池

5月19日(水) 6限

 3年2組の理科は、科学室で、「電流を取り出すために必要な条件を調べる実験」を行いました。(写真:下)
 水溶液の種類や金属板の組み合わせによって、電子オルゴールの鳴り方や電圧計の針の振れ方から、ボルタ電池のしくみに考えました。
 今から200年ほど前のボルタの実験に迫るのは、なかなか難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・家庭学習時間を確かめよう!

画像1 画像1
5月19日(水) 昼休み

 学習実践部は、家庭学習時間の集計表に、目標学習時間を達成した生徒数を記入しています。

3年・中間評価に向けて!

5月19日(水) 

 3年生は、中間評価に向けて、朝、先生に質問したり(写真:左)、休み時間にお互いに学習会を開いたり(写真:右)して学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハートヘデラがスクスクと生長中!

5月19日(水) 14::00

正面玄関のハートヘデラが、スクスクと生長しています。
ツルがどんどん伸びて、うれしくなってきます!

※5月3日(月)「正面玄関を模様替え」の記事に写真が出ています。
 比べてみると、一目瞭然です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

5月19日(水) 1限

中間評価5日前になりました。
テストのポイントは聞き逃さないようにしましょう!

 (写真 上:3年1組 社会 映像を視聴中)
 (写真 中:3年2組 数学 問題を教え合い中)
 (写真 下:3年3組 理科 カラープリントで復習中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月19日(水) 1限

どの授業も、いろいろな工夫が見られます。

(写真 上:2年1組 理科)
物質の分類について、自分の意見と友達の意見を確認しています。

(写真 中:2年2組 国語)
図書室で調べ学習をしています。
本も活用していますが、クロームブックも活用しています。

(写真 下:2年3組 社会)
いつもテレビで画像を見て、確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・保体・スポーツテスト

画像1 画像1
   ▲1年1組 立ち幅跳びのようす

5月19日(水) 1限

気温は19度、小雨が降って、スッキリしない天気です。

1年の体育は、スポーツテストを行っています。
1年1組は、武道館で、握力と立ち幅跳びをしていました。
1年3組は、体育館で、シャトルランをしていました。

   ▼1年3組 シャトルランのようす
画像2 画像2

ウーパールーパー情報

5月18日(火) 16:00

 保健室のウーパールーパーJr.「チャーリー」が、さらにグーンと成長し、巨大化しています。(写真)
 1年1組のウーパールーパーJr.と比べると、同じ日に生まれたきょうだいとは思えないくらいの大きさです。
 保健室に来室する生徒が、ついついえさをあげているので、えさのあげすぎではないかという噂も……?
 水槽がちょっと手狭になっているような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・「メッセージ見たかな?」

5月18日(火) 13:30

中央階段、3年掲示板に4つのメッセージが掲示されています。

3年生のみなさん
立ち止まって読んでみてほしいな!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/19 尿検査・1次
5/24 中間評価・1日目
5/25 中間評価・2日目

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044