最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:97
総数:971296

2年生 体育〜ソフトボール投げ〜

 今日の体育は、外でソフトボール投げの練習をしました。何度も練習をして、少しずつ投げるこつをつかみ、遠くに投げることができるようになってきました。次は助走をつけて、投げてみましょうね。もっと遠くまで飛ばすことができるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も暑い1日でした。子供たちは暑さにも負けず、力一杯学習に取り組んでいました。写真は、1組、3組、図画工作でちょきちょきかざりのかざりを作った様子。2組、体育で陣地鬼ごっこをした様子です。
 明日は振替休業日ですね。疲れた身体をゆっくり休めて、また月曜日、元気な姿で会いましょう。

6年生  租税教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。
 税金の種類や、税金の使い道などを知り、「税金を払うことは大切なんだな」「税金は私たちの暮らしを支えているんだな」ということを実感しました。

6年生  租税教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちが学校生活を送るために、たくさんの税金が使われていることも知りました。教科書や校舎を大切に使わなければいけないと、改めて感じることができました。
 最後に、「1億円」とはどのくらいの金額なのか、レプリカを持たせていただきました。とても重たくて、驚いた子供たちでした。

3年生  体力テストの練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、体力テストの練習として、上体起こしと反復横跳びをしました。正しい動きで、少しでも回数を重ねられるように一生懸命に頑張る子供たちでした。

5年生  家庭科 お湯をわかしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、お湯をわかしてお茶を飲んでみました。初めてガスコンロを使う子供が多く、ドキドキしながら火をつけていました。こぼれないようにそ〜っと注いで、あっつあつのお茶をおいしくいただきました。これで、「お湯をわかす」というスキルがプラス1されましたね!

1年生 栄養職員の先生からのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食では、1組に栄養職員の先生から、学校の給食についてのお話がありました。お話を聞いた後、早速給食室に向かって「おいしかったです。ありがとう。」と言っている子もいました。おいしい給食の秘密を聞いて、より一層、感謝して食べる1年生でした。

6年生  運動会が終わって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 片付けも最後まで取り組みました。太鼓の砂を落としたり、たすきにアイロンをかけたりして、来年の6年生が気持ちよく使えるようにしました。

2年生 図画工作科〜くしゃくしゃぎゅ作品鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、作品の鑑賞をしました。自分の頑張ったところ、友達の作品の素敵なところを見付けて、紹介をしました。自分では考えつかないようなアイディアや工夫点を見付け、どうやって考えたのか、どんな技を使って作ったのかを質問する場面もありました。「次作るときは、もっと楽しい形にしたいです」「今日教えてもらった技を使って、今度はもっとすごいものを作ってみたいです」と、お互いによさを認め合いながら成長したいと願う子供たちの姿が本当に素敵でした。

4年  学級目標完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に決めたそれぞれの学級目標の掲示物が完成しました。
 自分が好きな色に塗り、好きな形に切って、オリジナルカードが完成しました。
 各クラス、個性豊かな掲示になりました。
 これから、この目標を合い言葉に、よりよくなるように頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700