最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:373061
子どもたちの「いいね」を発信します!

応援練習(5・6年生)

 5月21日(金)、運動会1週間前の応援練習をし、最後にはリハーサルをしました。各団の応援が仕上がりつつあります。残り1週間、全力を出し切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)、みそ汁、冷凍ラ・フランスです。

  ビビンバの具材はごはんに合うように少しだけ濃い味付けにしました。
別皿に盛りつけるので、その後はご飯にのせたり、そのまま食べたりそれぞれ自由に食べていました。少しずつかけて工夫をしている子もいましたよ。
 どんな風に食べたか、またその感想など是非聞いてみてください。

理科「植物の発芽と成長」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「植物は発芽するために必要なものは何だろう」という学習課題についてみんなで考え、水、温度、空気、土、日光と予想しました。グループごとに比較実験を行い、今日結果を比べました。冷蔵庫の中に入れていた種子が発芽していないことに驚き、「寒いのはダメなのか」と話していました。グループごとの結果から、発芽には水、適当な温度、空気が必要だとまとめていくことができました。

国語「きいて、きいて、きいてみよう」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 聞き手、話し手、記録者の3役に分かれてインタビュー活動をしました。聞き手は、話し手のことをもっと知ることができるよう質問を考え、インタビューすることができました。

いなばの白うさぎ(2年生)

 5月20日(木)、今日の国語ではむかしばなし「いなばの白うさぎ」を聞いた感想を伝え合いました。グループで順番に発表し、発表を聞いた感想を付箋に書いて渡しました。友達の思いに共感したり違いを感じたりして、互いに認め合っている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

団体競技の練習をしました!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(木)、3・4年生で団体競技の練習を行いました。入退場や整列ではきびきびと動くことや、競技中の態度も確認しました。各団作戦を考えながら一生懸命練習していました。来週の本番に向けて、頑張っていきましょう!

玉入れ練習(1・2年)

 1・2年生は、運動会に向けて玉入れの練習をしています。ダンスもずいぶん上達してきました。団の仲間と力を合わせて頑張れるように、残りの練習を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

団員へのメッセージ(6年生)

 5月19日(水)、書写の時間に運動会に向けて団員へのメッセージを書きました。学年に合わせた応援の言葉を考えながら、心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(2年生)

 5月18日(火)、今日の体育では学年リレーの練習をしました。クロムブックで自分たちのバトンパスの様子を撮影し、手の向きが正しくできているかなどを確認しました。初めてのトラックリレーに向けて、練習を重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え体験 その2(5年生)

 いよいよ田植え作業。冷たい田んぼの中は気持ちよかったです。1つ1つ心を込めて丁寧に植えました。これから、水の管理をみんなで行い、おいしい太田っ子米をつくれるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826