最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:384
総数:1234323
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

3年・社会・クロームブックを使って!

5月10日(月) 1限

 3年2組の社会は、歴史の授業でクロームブックを活用しています。
 第1次世界大戦から世界恐慌後の世界の出来事について、授業で学習した点について質問に答えました。
 生徒の答えの傾向がすぐに分かり、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1

1年・学活・クロームブックを使って!

5月10日(月)  5限

1年生は、クロームブックについての学習は3回目になります。
今日は、「Meet(ビデオ会議用のアプリ)」の使い方を学んでいます。

 (写真 上:1年1組    中:1年2組    下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月10日(月) 2限

3年生の授業への集中力はいつも高いです!

 (写真 上:3年1組 社会の授業)
 (写真 中:3年2組 数学の授業)
 (写真 下:3年3組 理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウーパールーパーJr.誕生の予感?!

画像1 画像1
5月10日(月) 10:00

 「ウーパー」と「ルーパー」(写真:下)の卵が順調に大きくなり、約7mm程度になりました。(写真:上)
 黒く見るのはマーブルかブラックになり、写真では分かりにくい(白っぽい)のはアルビノに孵化するのではないでしょうか!
 またまた、ウーパールーパーJr.の誕生の予感……。
画像2 画像2

2年・家庭科・実際に触ってみると……

5月10日(月) 1限

 2年1組の家庭科は、「衣類の表示から情報を読み取ろう」という学習課題のもと、ポリエステル、綿、麻などの化学繊維や天然繊維を実際に触って、素材の違いを確認しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

5月10日(月) 1限

過ごしやすい天候に後押しされ、授業への集中力も高まっています!

 (写真 上:1年1組 社会の授業)
 (写真 中:1年2組 理科の授業)
 (写真 下:1年3組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツツジが見頃に……! 第2弾

5月10日(月) 8:00

生徒玄関右横のツツジはほぼ満開です。(写真)
白いツツジもきれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな週明けです!

画像1 画像1
5月10日(月) 7:40

気温は18度、天気は快晴。
高気圧に覆われて、穏やかな週明けになりました。
玄関を解錠し、生徒が続々と生徒玄関に……。(写真:上)

朝晩は肌寒いですが、昼は過ごしやすくなりそうです!
画像2 画像2

★今週の興南中学校★

画像1 画像1
5月9日(日) 16:00

13日(木)、歯科検診があります。
むし歯は大丈夫かな?

今週から「教育相談」が始まります。
この機に、担任の先生とじっくり話をしてみましょう。
悩みを解決するきっかけをつかむことができるかも……!
画像2 画像2

ツツジが見頃に……!

5月9日(日) 13:00

生徒玄関左横のツツジが見頃になってきました。(写真)
(ちょっと淡いピンクがきれいです。)
古くから栽培されるツツジは、日本人に親しまれている植物です。
明日、登校に際、見てみてはどうでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/24 中間評価・1日目
5/25 中間評価・2日目
5/26 1年・内科検診
5/27 3年・全国学力学習状況調査

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044