最新更新日:2024/06/07
本日:count up131
昨日:216
総数:972319

4年生 最近の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中の様子です。子供たちは暑さに負けず、集中して学習に取り組んでいました。
(上:体力テスト 中:キーボード特訓 下:1日の気温の変化)

3年生  20Mシャトルラン頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、シャトルランを行いました。自分が出せる全力で一生懸命に頑張る子供たちは、とてもキラキラ輝いていました。

6年生 BFCバッジ授与式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、富山消防署の方に来ていただき「BFCバッジ授与式」を行いました。
 BFCバッジをいただいた後、BFCとはどのような活動なのかや、火災を防ぐにはどのようなことが大切なのかを学びました。

6年生  BFCバッジ授与式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、「119番通報体験」を行いました。「119番通報」をする際には、何を伝えたらいいのか、どんなことを聞かれるのか、6名が実際に体験しました。もし「119番通報」をすることがあったら、今日の学習を生かして、落ち着いて通報しましょう。

6年生  BFCバッジ授与式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 いただいたBFCバッジは、子供たちの名札についています。BFCクラブの一員として、安全な生活のために、自分にできることをしていきましょう!

1年生  本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も暑い中頑張る1年生です。写真は、朝顔の観察を真剣に行う様子、そして体力テストに向け、ソフトボール投げの練習をする様子です。

2年生 生活科 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗を植えて、2週間たちました。苗はぐんぐん育ち、花をさかせているもの、小さな実をつけているものなど、少しずつその変化を感じることができるようになってきました。
 今日は、自分の野菜をじっくり観察しました。「大きくなったけれど、葉っぱが虫に食べられているよ」「大きくなって野菜が倒れてきそうだぞ」と、新しい課題も出てきました。
 さあ、ここからは自分たちの力の見せ所です。どうやって困難に立ち向かうのか、またしっかり考え、課題の解決に向かって取り組みながら、おいしい野菜の収穫目指して頑張りましょう。

5年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目の委員会活動でした。次の活動内容を考えたり、自分たちの取り組みを見直したりしていました。6年生に頼りっぱなしではなく、どんどん意見を出していく姿がたくさん見られました。5年生、がんばっていますね!

1年生 栄養職員の先生からお話がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2組で栄養職員の先生からお話がありました。「530人分の給食を何人の調理員さんで作っているのかな」という問題では、正解者はほとんどなく、「7人」という答えにみんなびっくりしていました。食器洗いも、少ない人数でしていると聞き、食器をきれいにして食べる子供たちでした。

2年生 体育〜ソフトボール投げ〜

 今日の体育は、外でソフトボール投げの練習をしました。何度も練習をして、少しずつ投げるこつをつかみ、遠くに投げることができるようになってきました。次は助走をつけて、投げてみましょうね。もっと遠くまで飛ばすことができるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700